第40回 講談社絵本新人賞 作品募集[賞金50万円、単行本刊行]


概要
講談社(東京都文京区)では、「第40回 講談社絵本新人賞」を開催、新人の方を対象に作品を募集中です。
〈“新人”の原則〉
単行本として絵本を商業出版(自費出版・共同出版を除く)された実績のある方は応募できません。
〈その他応募作品のきまり〉
未発表の原則…原則として、幼児・児童を読者対象とした自作未発表の創作絵本作品(絵と文の合作の場合も、おのおの自作未発表の作品)であること。
重複応募の禁止…同じ作品をほかの賞に応募することは避けてください。(他の賞に応募した作品の応募も避けてください。)
〈作品の規定・テーマ・画材・技法〉
自由。製本はせず、原画の状態で応募のこと。
〈作品の規定・編成〉
以下の二通りから選択。これ以外のページ数は審査の対象外となります。
(1)タイトルページ(扉)1ページ + 11見開き(22ページ)= 計23ページ
(2)タイトルページ(扉)1ページ + 15見開き(30ページ)= 計31ページ
扉を1ページ目とし、各ページ枠外に鉛筆などでページ番号を記入してください。
〈作品の規定・原画サイズ〉
(主催者ホームページの案内を参照)
〈作品の規定・文章〉
文章を原画に直接書き込むことはしないでください。絵をカバーする大きさのトレーシングペーパーを原画にかけて、余白または裏面で固定し、そのトレーシングペーパーの上に文章を書いてください。トレーシングペーパーは原画保護の意味もあります。また、文章を必要としない場合にはトレーシングペーパー上か余白に「文なし」と明記してください。
〈作品の規定・デジタル制作の場合〉
・データではなく、同様のサイズにプリントアウトしたものをお送りください。
・左右別々にプリントする場合は、センターで貼り合わせて、見開きの状態にしてください。
・トレーシングペーパーは不要です。
・プリンターの関係で余白をとれない場合、お手持ちのプリンターで出力できる範囲の用紙を2枚つなげて、余白をのぞいた規定の寸法になるようにして応募ください。
〈選考委員〉
木坂 涼氏、はた こうしろう氏、松成 真理子氏、村上 康成氏、幼児図書編集長
※2018年5月10日より作品受付開始。
※応募規約等の詳細については、ホームページなどでご確認ください。
〈“新人”の原則〉
単行本として絵本を商業出版(自費出版・共同出版を除く)された実績のある方は応募できません。
〈その他応募作品のきまり〉
未発表の原則…原則として、幼児・児童を読者対象とした自作未発表の創作絵本作品(絵と文の合作の場合も、おのおの自作未発表の作品)であること。
重複応募の禁止…同じ作品をほかの賞に応募することは避けてください。(他の賞に応募した作品の応募も避けてください。)
〈作品の規定・テーマ・画材・技法〉
自由。製本はせず、原画の状態で応募のこと。
〈作品の規定・編成〉
以下の二通りから選択。これ以外のページ数は審査の対象外となります。
(1)タイトルページ(扉)1ページ + 11見開き(22ページ)= 計23ページ
(2)タイトルページ(扉)1ページ + 15見開き(30ページ)= 計31ページ
扉を1ページ目とし、各ページ枠外に鉛筆などでページ番号を記入してください。
〈作品の規定・原画サイズ〉
(主催者ホームページの案内を参照)
〈作品の規定・文章〉
文章を原画に直接書き込むことはしないでください。絵をカバーする大きさのトレーシングペーパーを原画にかけて、余白または裏面で固定し、そのトレーシングペーパーの上に文章を書いてください。トレーシングペーパーは原画保護の意味もあります。また、文章を必要としない場合にはトレーシングペーパー上か余白に「文なし」と明記してください。
〈作品の規定・デジタル制作の場合〉
・データではなく、同様のサイズにプリントアウトしたものをお送りください。
・左右別々にプリントする場合は、センターで貼り合わせて、見開きの状態にしてください。
・トレーシングペーパーは不要です。
・プリンターの関係で余白をとれない場合、お手持ちのプリンターで出力できる範囲の用紙を2枚つなげて、余白をのぞいた規定の寸法になるようにして応募ください。
〈選考委員〉
木坂 涼氏、はた こうしろう氏、松成 真理子氏、村上 康成氏、幼児図書編集長
※2018年5月10日より作品受付開始。
※応募規約等の詳細については、ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
新人賞…正賞 賞状・記念品、副賞 賞金50万円・講談社より単行本として刊行
佳作…正賞 賞状、副賞 賞金20万円
※初版刊行時の印税は賞金に含まれます。
佳作…正賞 賞状、副賞 賞金20万円
※初版刊行時の印税は賞金に含まれます。
参加資格・応募規定
単行本として絵本を商業出版(自費出版・共同出版を除く)された実績のある方は応募不可。
応募方法
郵送にて応募。
※ネットエントリーの応募画面は応募期間中にアップ。
※応募の際、1500円分(額面1000円と500円の2枚)の定額小為替が必要になります。
※海外からの応募も可能。ただし海外への原画の返却は不可。
※ネットエントリーの応募画面は応募期間中にアップ。
※応募の際、1500円分(額面1000円と500円の2枚)の定額小為替が必要になります。
※海外からの応募も可能。ただし海外への原画の返却は不可。
締め切り
2018年5月31日(木) 5月10日より受付開始。当日消印有効。海外からの送付の場合は5月31日必着
結果発表
2018年9月末ごろまでに応募者全員に結果を通知。
注意事項
入選作(佳作を含む)の出版権は講談社に帰属(5年間)。
その他の詳細はホームページ等をご確認ください。
その他の詳細はホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
講談社


関連する公募情報
- 日本選抜美術家協会 / 第44回 国際美術大賞展[大賞賞金 30万円]
2018年4月26日 [ アート・芸術・美術・工芸・絵画 ] - 公益財団法人 仏教伝道協会 / 第3回 こころの絵本大賞[賞金 50万円]
2018年4月25日 [ アート・芸術・美術・工芸・絵画 イラスト・キャラクター マンガ・絵本 ] - 山田養蜂場 / 第6回「ミツバチの一枚画コンクール」作品募集[賞金 10万円]
2018年4月24日 [ アート・芸術・美術・工芸・絵画 イラスト・キャラクター ] - 第35回 FUKUIサムホール美術展 作品募集[大賞副賞 30万円]
2018年4月24日 [ アート・芸術・美術・工芸・絵画 ] - [賞金総額1000万円]絵師コンテスト
2018年4月24日 [ アート・芸術・美術・工芸・絵画 イラスト・キャラクター ]