【児童限定公募】第23回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞 子どもの部 作品募集[大賞 図書カード 5,000円分]
一般財団法人 筆の里振興事業団(広島県安芸郡熊野町)、中国新聞社では、「第23回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞」を開催、2021年6月1日(火)より作品の応募を開始します。こちらでは子どもの部についてご案内しています。応募は2021年9月5日(日)まで。
一般財団法人 筆の里振興事業団(広島県安芸郡熊野町)、中国新聞社では、「第23回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞」を開催、2021年6月1日(火)より作品の応募を開始します。こちらでは子どもの部についてご案内しています。応募は2021年9月5日(日)まで。
三原商工会議所(広島県三原市)では、創立80周年を記念したロゴマークデザインを募集しています。プロ、アマ、グループ、団体問わず、誰でも応募が可能です。応募は2021年6月7日(月・必着)まで。
備中備後ジャパンデニムプロジェクト(広島県福山市)では、「備中備後デニムコンテスト 2020」を開催、「写真部門」「イラスト部門」「川柳部門」で作品を募集しています。応募は2021年1月11日(月・郵送の場合は消印有効)まで。誰でも応募が可能です。
広島市まんが図書館(広島県広島市)では、「第23回 おもしろその年まんが大賞」を開催、作品を募集中です。誰でも応募可能、ただし個人での応募に限ります。締切は2021年1月15日(金)当日必着。
福山市 鞆の浦歴史民俗資料館(広島県福山市)では、「第21回 ひな祭絵手紙」を開催、作品を募集中です。締切は2021年1月30日(土)必着。プロ・アマ・国籍・年齢問わず、誰でも応募が可能です。
世羅町(広島県世羅郡)では、新不燃物処理工場の愛称を、世羅町・三原市在住・在勤・在学の方を対象に募集中です。応募は2020年12月9日(水・当日消印有効。郵送以外の場合は当日17時15分までに到着したものにつき有効)。
福山市都市ブランド戦略推進協議会(広島県福山市)では、「福山ブランドデザインアワード 2020」を開催、作品を募集中です。応募は2020年11月30日(月・郵送の場合は必着)まで。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。
広島県環境県民局文化芸術課では、「広島県Web公募美術展」を開催、広島県在住の方を対象に作品を募集中です。応募は2020年6月1日(月)まで。広島県内の職場、学校に通勤・通学している方や学生・単身赴任者などで一時的に県内を離れている方等は、広島県外に在住されていても出品が可能です。
広島県三原市では、新斎場の愛称を募集しています。2020年5月29日(金)当日消印有効。郵送以外の場合は、当日17時15分までに到着したものにつき有効。日本国内在住なら、市内在住の人に限らず応募が可能です。
広島県では、第8回 新県美展(第72回 広島県美術展)を開催、広島県在住・在学・在勤の方を対象に作品を募集中です。県内の職場、学校に通勤・通学している方や、学生・単身赴任者等で一時的に県内を離れている方等は、広島県外に在住されていても出品が可能です。応募は2020年5月24日(日・搬入受付の最終締切日・16時まで)まで。