概要
リサイクルアート展実行委員会(事務局:株式会社イー・エム・エス)では、「リサイクルアート展 2018」を開催、作品を募集中です。
〈テーマ〉
「リサイクル」をテーマとした作品。
〈作品規定〉
・リサイクルをテーマとしたもので、アートのジャンルは問いません。
・主として「使用しなくなったもの」(缶、ペットボトル、古紙、プラスチック、加工木材、廃タイヤ、金属、家電、古布、ガラス)を素材として使用していること。
・未発表作品(不特定多数の人々に公表していない作品)であること。
※作品概要には、使用している全てのリサイクル素材を明記してください。
※個展・グループ展などで展示した作品は、開催期間と地域が限られているため未発表作品とみなします。
※サークル・クラブの例会、クラブ展などで発表した作品は未発表作品とみなします。但し、図録などに掲載した作品は既発表作品とみなします。
〈作品サイズ(梱包時のサイズ)〉
最大:1,300mm×1,300mm×2,100mm
※幅・奥行・高さがどの長さになってもかまいません。
※搬入出などで梱包する場合も上記サイズに収まるようにしてください。
※複数作品を1つの作品として応募する場合は、作品をレイアウトした状態が上記サイズに収まるようにしてください。
〈作品重量(梱包時の重量)〉
100kg 以内
〈電気容量(作品に電気を使用する場合)〉
500W以内
〈審査基準〉
・リサイクルをテーマとしている。
・使用しなくなったものを利用して制作している。
・作品がメッセージ性を持ち、コンセプト、芸術性、独創性を満たしている。
〈リサイクルアート展について〉
「リサイクルのことをもっと知って欲しい」という発想から、リサイクルアート展が始まりました。
使用しなくなった素材を使って、制作者がアート作品として独創的な息吹を吹き込むことで、リサイクルの可能性や未来環境への大切な想いを伝えます。
リサイクルアート展実行委員会は、行政・学校・企業などが一体となってリサイクルをテーマとしたアートイベントを開催し、循環型社会の実現に寄与することを目的にしています。
〈リサイクルアート展2018〉
開催日:2018年7月6日(金、7月7日(土)、7月8日(日)
開催時間:10:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場:札幌駅前通地下歩行空間 キタサンHIROBA(北3条交差点広場西)
※応募規約等の詳細については、ホームページなどでご確認ください。
〈テーマ〉
「リサイクル」をテーマとした作品。
〈作品規定〉
・リサイクルをテーマとしたもので、アートのジャンルは問いません。
・主として「使用しなくなったもの」(缶、ペットボトル、古紙、プラスチック、加工木材、廃タイヤ、金属、家電、古布、ガラス)を素材として使用していること。
・未発表作品(不特定多数の人々に公表していない作品)であること。
※作品概要には、使用している全てのリサイクル素材を明記してください。
※個展・グループ展などで展示した作品は、開催期間と地域が限られているため未発表作品とみなします。
※サークル・クラブの例会、クラブ展などで発表した作品は未発表作品とみなします。但し、図録などに掲載した作品は既発表作品とみなします。
〈作品サイズ(梱包時のサイズ)〉
最大:1,300mm×1,300mm×2,100mm
※幅・奥行・高さがどの長さになってもかまいません。
※搬入出などで梱包する場合も上記サイズに収まるようにしてください。
※複数作品を1つの作品として応募する場合は、作品をレイアウトした状態が上記サイズに収まるようにしてください。
〈作品重量(梱包時の重量)〉
100kg 以内
〈電気容量(作品に電気を使用する場合)〉
500W以内
〈審査基準〉
・リサイクルをテーマとしている。
・使用しなくなったものを利用して制作している。
・作品がメッセージ性を持ち、コンセプト、芸術性、独創性を満たしている。
〈リサイクルアート展について〉
「リサイクルのことをもっと知って欲しい」という発想から、リサイクルアート展が始まりました。
使用しなくなった素材を使って、制作者がアート作品として独創的な息吹を吹き込むことで、リサイクルの可能性や未来環境への大切な想いを伝えます。
リサイクルアート展実行委員会は、行政・学校・企業などが一体となってリサイクルをテーマとしたアートイベントを開催し、循環型社会の実現に寄与することを目的にしています。
〈リサイクルアート展2018〉
開催日:2018年7月6日(金、7月7日(土)、7月8日(日)
開催時間:10:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場:札幌駅前通地下歩行空間 キタサンHIROBA(北3条交差点広場西)
※応募規約等の詳細については、ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
〈一般の部〉
グランプリ(1点)…賞金 100万円
準グランプリ(1点)…賞金 20万円
優秀賞(5点)…賞金 10万円
〈高校生の部〉※新設
グランプリ(1点)…QUOカード 10万円分
優秀賞(1点)…QUOカード 3万円分
〈中学生の部〉
グランプリ(1点)…QUOカード 10万円分
優秀賞(1点)…QUOカード 3万円分
〈小学生の部〉
グランプリ(1点)…QUOカード 10万円分
優秀賞(1点)…QUOカード 3万円分
グランプリ(1点)…賞金 100万円
準グランプリ(1点)…賞金 20万円
優秀賞(5点)…賞金 10万円
〈高校生の部〉※新設
グランプリ(1点)…QUOカード 10万円分
優秀賞(1点)…QUOカード 3万円分
〈中学生の部〉
グランプリ(1点)…QUOカード 10万円分
優秀賞(1点)…QUOカード 3万円分
〈小学生の部〉
グランプリ(1点)…QUOカード 10万円分
優秀賞(1点)…QUOカード 3万円分
参加資格・応募規定
・小学生以上の方。
・一次審査を通過された場合に本展に応募作品を展示できる方。
・授賞式(7月8日(日)15:00~16:00 札幌駅前通地下歩行空間 キタサンHIROBA)に来場できる方。
・一次審査を通過された場合に本展に応募作品を展示できる方。
・授賞式(7月8日(日)15:00~16:00 札幌駅前通地下歩行空間 キタサンHIROBA)に来場できる方。
応募方法
郵送、ホームページの応募フォームより応募。
締め切り
2019年05月31日(木)インターネットでの応募は17:00まで。郵送での応募の場合は5月31日到着分まで
結果発表
218年6月13日(水)… 一次審査結果を発表。審査結果はホームページで公開。
注意事項
著作権は作家に帰属しますが、印刷物、ホームページに掲載などの広報に関する著作権使用の権利はリサイクルアート展実行委員会およびマテックグループが有するものとします。
その他の詳細はホームページ等をご確認ください。
その他の詳細はホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:リサイクルアート展実行委員会
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道新聞社、読売新聞北海道支社、朝日新聞北海道支社、毎日新聞北海道支社、HBC北海道放送、STV札幌テレビ放送、HTB北海道テレビ放送、TVhテレビ北海道、UHB北海道文化放送、STVラジオ、AIR-G'、FM・ノースウェーブ(順不同)
特別後援:株式会社マテック・マテックグループ
お問い合わせ先:リサイクルアート展実行委員会 事務局(株式会社イー・エム・エス)
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道新聞社、読売新聞北海道支社、朝日新聞北海道支社、毎日新聞北海道支社、HBC北海道放送、STV札幌テレビ放送、HTB北海道テレビ放送、TVhテレビ北海道、UHB北海道文化放送、STVラジオ、AIR-G'、FM・ノースウェーブ(順不同)
特別後援:株式会社マテック・マテックグループ
お問い合わせ先:リサイクルアート展実行委員会 事務局(株式会社イー・エム・エス)