2023ナーチャー賞エッセイコンテスト 機器分析に関する体験談募集[大賞 賞金3万円]
特定非営利活動法人分析産業人ネット(東京都千代田区)では、「2023ナーチャー賞エッセイコンテスト」を開催、作品を募集しています。プロ・アマ・年齢・居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年11月27日(月・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
特定非営利活動法人分析産業人ネット(東京都千代田区)では、「2023ナーチャー賞エッセイコンテスト」を開催、作品を募集しています。プロ・アマ・年齢・居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年11月27日(月・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
電車と青春21文字プロジェクト(滋賀県大津市)では、「第7回 青春21文字メッセージ」を開催、手紙、詩など形式自由・21文字の文芸作品を募集しています。2023年9月30日(土)消印有効。誰でも応募が可能です。
市原市、市原市教育委員会(千葉県市原市)では、「第4回 更級日記千年紀文学賞」を開催、こちらでは一般の部についてご案内しています。年齢・住所問わず、誰でも応募が可能です。応募は2024年2月29日(木・必着)まで。
オンデマンド印刷の株式会社弘久社(東京都立川市)では、「第61回『とっておきのワンシーン』」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であればプロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2024年1月12日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
社会福祉法人鉄道身障者福祉協会(東京都文京区)では、「令和5年度 鉄道150年記念障害福祉賞」を開催、作品を募集中です。国内在住・福祉に関心のある方なら、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。応募は2023年9月30日(土・郵送の場合は当日消印有効)まで。
日本医師会(東京都文京区)、読売新聞社(東京都千代田区)では、「第7回 生命(いのち)を見つめるフォト&エッセー」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年10月4日(水・必着)まで。
風花随筆文学賞実行委員会(福井県福井市)では、「第27回 風花随筆文学賞」を開催、作品を募集中です。高校生以上の方であれば、プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年10月31日(火・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
日本イーライリリー株式会社(大阪府大阪市)では、『第14回「リリー・オンコロジー・オン・キャンバス がんと生きる、わたしの物語。」絵画・写真・絵手紙コンテスト』を開催、作品を募集しています。応募登録は2024年1月31日(水・当日消印有効)まで。
島根県、青少年育成島根県民会議(島根県松江市)では、「第22回 子育て・子育ち『ことのは大賞』」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば誰でも応募が可能です。応募は2023年10月13日(金・ハガキの場合は当日の消印有効)まで。
ハガキでごめんなさい実行委員会(高知県南国市後免町)では、第20回「ハガキでごめんなさい」を開催、作品を募集しています。全国誰でも応募が可能です。応募は2023年11月30日(土・当日消印有効)まで。