一般社団法人全国信用組合中央協会│懸賞作文 第16回 小さな助け合いの物語賞[しんくみ大賞 賞状 商品券20万円分]
一般社団法人全国信用組合中央協会(東京都中央区)では、懸賞作文「第16回 小さな助け合いの物語賞」を開催、作品を募集中です。応募は2025年9月5日(金・必着)まで。
一般社団法人全国信用組合中央協会(東京都中央区)では、懸賞作文「第16回 小さな助け合いの物語賞」を開催、作品を募集中です。応募は2025年9月5日(金・必着)まで。
公益財団法人栢森情報科学振興財団(愛知県名古屋市)では、財団設立30周年を記念した論文を、全国の高校生、高等専門学校生より募集中です。応募は2025年9月10日(水・必着)まで。
愛媛県、(公財)愛媛県文化振興財団、(学)河原学園(愛媛県)では、「愛愛顔(えがお)感動ものがたり」を開催、作品を募集中です。こちらではエピソード部門についてご案内しています。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2025年9月19日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
公益財団法人古紙再生促進センター(東京都中央区)では、「全国小中学生 “紙リサイクル” コンテスト2025」を開催、全国の小学生・中学生の方を対象に作文・ポスターを募集中です。応募は2025年11月28日(金・当日の消印有効)まで。
日本医師会(東京都文京区)、読売新聞社(東京都千代田区)では、「第9回 生命(いのち)を見つめるフォト&エッセー」を開催、作品を募集中です。応募は2025年10月3日(金・必着)まで。
一般社団法人日本建築協会(大阪市中央区)では、「第9回 片岡安賞(日本建築協会論考コンクール)」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2025年10月31日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
秋田県では、「第12回 ふるさと秋田文学賞」を開催、作品を募集中です。年齢・職業・国籍を問わず、誰でも応募が可能です。応募は2025年7月18日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
「絵と言葉のチカラ」展実行委員会では、『第5回「絵と言葉のチカラ展」』を開催、作品を募集中です。日本国内にて手続き、発送、返却できる方であれば、年齢、国籍問わず応募が可能です。応募は2025年12月14日(日)まで。
静岡県、静岡県教育委員会、伊豆文学フェスティバル実行委員会(静岡県静岡市)では、「第29回 伊豆文学賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は掌篇部門が2024年9月16日(月・郵送の場合は当日の消印有効)まで、小説・随筆・紀行文部門が9月30日(日・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
一般社団法人日本障がい者就労支援協会(大阪府大阪市)では、『第五回「たより」大賞』を開催、作品を募集中です。
国内在住で障がい者の就労支援に携わっている方、および障がい者で就労に結び付いた方であれば、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2025年8月31日(日)まで。