鳥取県立美術館ロゴ・シンボルマーク公募[最優秀賞 賞金 最大80万円]
鳥取県立美術館パートナーズ株式会社、鳥取県教育委員会では、鳥取県立美術館のロゴ・シンボルマークを2022年7月7日(木)より募集します。年齢、経歴、プロ・アマ問わず応募が可能です。応募は2022年7月21日(木・郵送の場合は当日消印有効)まで(厳守)。
-->
鳥取県立美術館パートナーズ株式会社、鳥取県教育委員会では、鳥取県立美術館のロゴ・シンボルマークを2022年7月7日(木)より募集します。年齢、経歴、プロ・アマ問わず応募が可能です。応募は2022年7月21日(木・郵送の場合は当日消印有効)まで(厳守)。
高知県教育委員会事務局 高等学校振興課(高知県高知市)では、(新)安芸中学校・高等学校の「校章候補」のデザインを募集しています。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年5月31日(火)17:00まで(郵送の場合は当日の消印有効)。
田尻町(大阪府泉南郡)では、町制施行70周年を記念したロゴマーク、キャッチフレーズを募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。
国土交通省、バリアフリー・ナビプロジェクト運営事務局では、「10年後の歩行って? アイデアコンテスト」を開催、作品を募集中です。国籍、年齢、性別、プロ/アマチュアを問わず応募が可能です。応募は2022年7月31日(日)まで。
鳥取市役所 経済観光部企業立地・支援課では、「鳥取市SDGs未来都市活動」のロゴデザインを募集しています。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年6月17日(金・必着)まで。
宇都宮大学農学部では、創設100周年を記念するシンボルマークを募集しています。誰でも応募が可能です。応募は2022年5月31日(火・17:00必着)まで。
愛知県大府(おおぶ)市では、大府市のイメージを視覚的に表現する公式ブランドマークを募集しています。年齢、住所、国籍、プロ・アマ問わず応募が可能です。応募は2022年6月30日(木・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
外務省では、「日本ASEAN友好協力50周年」のロゴマークとキャッチフレーズを募集しています。日本またはASEAN加盟国の国民であれば、プロ・アマ・年齢・居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年6月15日(水・必着)まで。