概要
岡山県では、「デザ in OKAYAMA ステキなMONOプロジェクト」を開催、国内に在住のプロデザイナー・クリエイターの方を対象に参加者を募集中です。
〈主催者からのご案内〉
『デザ in OKAYAMA ステキなMONOプロジェクト』は、岡山県内の中小ものづくり企業と優れた課題解決力・提案力を併せ持つデザイナーとをマッチングし、協働して新商品開発などに取り組むきっかけづくりを目的とした事業提案コンペティション型のプロジェクトです。
新商品開発や既存商品の高付加価値化等といった岡山県内ものづくり企業の「開発テーマ」に対して協力いただけるデザイナーの方々を募集します。
そして、その中から各企業のニーズに合うデザイナーをマッチング・選定した上で、デザインを提案いただき、優れた事業提案の実現化を目指します。
なお、最初のエントリーは所定の応募用紙と過去のデザイン等業務実績の送付のみで結構ですので、デザイナー・クリエイターの皆様にとっては、デザインラフ案作成等の手間や時間をかけずに応募ができるのが、このプロジェクトの特徴です。
プロジェクト公募ホームページを見て、デザインしたいテーマ・商品について、所定の応募用紙に氏名・住所・実績・作品履歴等を記入し、過去のデザイン等業務内容がわかるもの(写真画像等5点程度)を添付して、郵送またはメールにて送付してください。
所定の応募用紙はプロジェクトホームぺージからダウンロードできます。
皆様からのエントリーを受け付けています!
〈募集内容〉
県内中小ものづくり企業が保有する高度な技術や素材、ニーズ 等の「テーマ」に対し、新たな商品案や用途開発案などの「提案」を募集します。
※複数のテーマに応募することも可能です(応募テーマ数に上限はありません)。
※一つのテーマに対して複数の提案をすることもできます。
※提案はオリジナルで、未発表のものに限ります。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
〈主催者からのご案内〉
『デザ in OKAYAMA ステキなMONOプロジェクト』は、岡山県内の中小ものづくり企業と優れた課題解決力・提案力を併せ持つデザイナーとをマッチングし、協働して新商品開発などに取り組むきっかけづくりを目的とした事業提案コンペティション型のプロジェクトです。
新商品開発や既存商品の高付加価値化等といった岡山県内ものづくり企業の「開発テーマ」に対して協力いただけるデザイナーの方々を募集します。
そして、その中から各企業のニーズに合うデザイナーをマッチング・選定した上で、デザインを提案いただき、優れた事業提案の実現化を目指します。
なお、最初のエントリーは所定の応募用紙と過去のデザイン等業務実績の送付のみで結構ですので、デザイナー・クリエイターの皆様にとっては、デザインラフ案作成等の手間や時間をかけずに応募ができるのが、このプロジェクトの特徴です。
プロジェクト公募ホームページを見て、デザインしたいテーマ・商品について、所定の応募用紙に氏名・住所・実績・作品履歴等を記入し、過去のデザイン等業務内容がわかるもの(写真画像等5点程度)を添付して、郵送またはメールにて送付してください。
所定の応募用紙はプロジェクトホームぺージからダウンロードできます。
皆様からのエントリーを受け付けています!
〈募集内容〉
県内中小ものづくり企業が保有する高度な技術や素材、ニーズ 等の「テーマ」に対し、新たな商品案や用途開発案などの「提案」を募集します。
※複数のテーマに応募することも可能です(応募テーマ数に上限はありません)。
※一つのテーマに対して複数の提案をすることもできます。
※提案はオリジナルで、未発表のものに限ります。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
一次選考通過者(デザインコンペ参加者)には、コンペ料(デザイン提案作成に係る謝礼)として25,000円
二次選考通過者(デザイン提案採択者)には、デザイン提案のブ ラッシュアップに係る謝礼として、原則1者(または1グループ)案に対して 80,000円をお支払い
※テーマ企業側が二次選考通過者のデザイン提案を実用化したい意向がある場合は、当該企業と二次選考通過者との間で、デザイン契約等を締結して、デザインの具体化を進めていただくことも可能です。
二次選考通過者(デザイン提案採択者)には、デザイン提案のブ ラッシュアップに係る謝礼として、原則1者(または1グループ)案に対して 80,000円をお支払い
※テーマ企業側が二次選考通過者のデザイン提案を実用化したい意向がある場合は、当該企業と二次選考通過者との間で、デザイン契約等を締結して、デザインの具体化を進めていただくことも可能です。
参加資格・応募規定
次の条件を全て満たすデザイナー・クリエイターから募集。
・国内に居住するプロデザイナー・※クリエイター
・個人もしくはグループ。連名応募も可。
・各テーマのものづくり中小企業と協働して提案を作成する意欲があること。
・テーマ選定企業からの発注を受けた場合に、業務遂行可能であること。
※クリエイター…各種デザイナー(プロダクト・グラフィック・インテリア・ファッション・コンテンツ等)の他、アーティスト、プランナー、イラストレーター、建築家、クラフト製作者、プロデューサー、ディレクター、コーディネータ等、クリエイティブな業務に携わる方々。
・国内に居住するプロデザイナー・※クリエイター
・個人もしくはグループ。連名応募も可。
・各テーマのものづくり中小企業と協働して提案を作成する意欲があること。
・テーマ選定企業からの発注を受けた場合に、業務遂行可能であること。
※クリエイター…各種デザイナー(プロダクト・グラフィック・インテリア・ファッション・コンテンツ等)の他、アーティスト、プランナー、イラストレーター、建築家、クラフト製作者、プロデューサー、ディレクター、コーディネータ等、クリエイティブな業務に携わる方々。
応募方法
郵送、メールにて応募。
締め切り
2019年11月29日(金)
注意事項
原則として、デザイン契約並びにその報酬、知的財産権の取扱については、企業、デザイナー・クリエイター(二次選考通過者)双方の協議により決定のこと。
その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:岡山県
お問い合わせ先:岡山県産業労働部産業振興課(担当 八木/TEL:086-226-7379/FAX:086-224-2165)
お問い合わせ先:岡山県産業労働部産業振興課(担当 八木/TEL:086-226-7379/FAX:086-224-2165)