概要
公益財団法人あいち男女共同参画財団、あいち国際女性映画祭2025運営委員会(愛知県名古屋市)では、「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」を開催、女性監督による作品を募集中です。
年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
あいち国際女性映画祭は、世界各国・地域の女性監督による作品、女性に着目した作品を集めた、国内唯一の国際女性映画祭です。
映画という親しみやすい素材を通して、女性の活躍促進や男女共同参画はもとより、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの理解を深めていただくことを目的に、映画の上映や女性監督のトークイベント、映画と連動したシンポジウムなどを開催します。
記念すべき第30回を迎える今年は、9月11日(木)から9月15日(月・祝)までの5日 間、ウィルあいちを主会場として開催する予定です。
「フィルム・コンペティション」では、「アニメーション部門」「ドキュメンタリー部門」「ドラマ部門」の三部門において、国内外の女性監督が制作したオリジナル映像作品を募集します。
たくさんのご応募をお待ちしております。
〈募集部門〉
・アニメーション部門(手法は問わない)
・ドキュメンタリー部門
・ドラマ部門
〈応募条件〉
次の条件をすべて満たしていること。プロ・アマ、年齢、テーマ不問。
・国内外の女性監督による作品
・30分以内(エンドクレジットを含む)のオリジナル映像作品
・2024年1月1日以降に完成した作品
・2025年9月15日までに、商業作品として、日本国内の劇場、TV、動画配信サービス等で公開されない作品
・2025年9月15日までに、日本国内でYouTube等動画共有サービスやSNS等で一般公開されない作品
〈応募にあたっての注意事項〉
・審査料は、無料です。
・ノミネート作品となった場合は、上映用としてダウンロード可能なデータ(MP4 又はMOV)を提出してください。また、解像度は、1920×1080 までとしてください。
・過去に何らかの賞を受賞している作品でも応募できます。その場合は、エントリーフォームに受賞の詳細を明記してください。
・作品中の言語が日本語と英語以外の場合は、日本語又は英語の字幕を入れてください。また、作品中の言語が日本語以外の作品がノミネートされた場合は、原語と英語のタイムコード付きテキストスクリプトを提出してください。なお、日本語字幕が埋め込まれた上映素材を作成するため、作品のコピーおよびデータ化を行います。
・作品、出演者、映像、サウンドなどの著作権、肖像権等は、応募者の責任において処理しておいてください。万一、第三者から権利侵害、損害賠償等の請求がなされたときは、応募者が自らの責任と負担で対処するものとし、主催者は一切の責任を負いません。
・ノミネート作品について、エントリーフォームの記載事項に虚偽が発覚又は応募要件に反する事実が発覚した場合は、ノミネート・賞を取り消し、賞金の返還を求めることがあるので、留意してください。
・ノミネート作品は、あいち国際女性映画祭2025において、最大2回まで無償で上映できるものとします。
・主催者は、広報活動のため、ノミネート作品の抜粋やスチール写真等を、印刷物、インターネット、テレビ、新聞等において、無償で自由に使用できるものとします。
・ノミネート作品は、取下げできません。
・ノミネート作品について、あいち国際女性映画祭が連携協力する他の映画祭から要請があった場合は、無償で上映できるものとします。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
あいち国際女性映画祭は、世界各国・地域の女性監督による作品、女性に着目した作品を集めた、国内唯一の国際女性映画祭です。
映画という親しみやすい素材を通して、女性の活躍促進や男女共同参画はもとより、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの理解を深めていただくことを目的に、映画の上映や女性監督のトークイベント、映画と連動したシンポジウムなどを開催します。
記念すべき第30回を迎える今年は、9月11日(木)から9月15日(月・祝)までの5日 間、ウィルあいちを主会場として開催する予定です。
「フィルム・コンペティション」では、「アニメーション部門」「ドキュメンタリー部門」「ドラマ部門」の三部門において、国内外の女性監督が制作したオリジナル映像作品を募集します。
たくさんのご応募をお待ちしております。
〈募集部門〉
・アニメーション部門(手法は問わない)
・ドキュメンタリー部門
・ドラマ部門
〈応募条件〉
次の条件をすべて満たしていること。プロ・アマ、年齢、テーマ不問。
・国内外の女性監督による作品
・30分以内(エンドクレジットを含む)のオリジナル映像作品
・2024年1月1日以降に完成した作品
・2025年9月15日までに、商業作品として、日本国内の劇場、TV、動画配信サービス等で公開されない作品
・2025年9月15日までに、日本国内でYouTube等動画共有サービスやSNS等で一般公開されない作品
〈応募にあたっての注意事項〉
・審査料は、無料です。
・ノミネート作品となった場合は、上映用としてダウンロード可能なデータ(MP4 又はMOV)を提出してください。また、解像度は、1920×1080 までとしてください。
・過去に何らかの賞を受賞している作品でも応募できます。その場合は、エントリーフォームに受賞の詳細を明記してください。
・作品中の言語が日本語と英語以外の場合は、日本語又は英語の字幕を入れてください。また、作品中の言語が日本語以外の作品がノミネートされた場合は、原語と英語のタイムコード付きテキストスクリプトを提出してください。なお、日本語字幕が埋め込まれた上映素材を作成するため、作品のコピーおよびデータ化を行います。
・作品、出演者、映像、サウンドなどの著作権、肖像権等は、応募者の責任において処理しておいてください。万一、第三者から権利侵害、損害賠償等の請求がなされたときは、応募者が自らの責任と負担で対処するものとし、主催者は一切の責任を負いません。
・ノミネート作品について、エントリーフォームの記載事項に虚偽が発覚又は応募要件に反する事実が発覚した場合は、ノミネート・賞を取り消し、賞金の返還を求めることがあるので、留意してください。
・ノミネート作品は、あいち国際女性映画祭2025において、最大2回まで無償で上映できるものとします。
・主催者は、広報活動のため、ノミネート作品の抜粋やスチール写真等を、印刷物、インターネット、テレビ、新聞等において、無償で自由に使用できるものとします。
・ノミネート作品は、取下げできません。
・ノミネート作品について、あいち国際女性映画祭が連携協力する他の映画祭から要請があった場合は、無償で上映できるものとします。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
グランプリ(各部門1作品)…賞金 20万円
観客賞(各部門1作品)…賞金3万円
観客賞(各部門1作品)…賞金3万円
参加資格・応募規定
※概要欄を参照。
応募方法
映画祭公式サイトのエントリーフォームに必要事項をご入力のうえ、応募締切日時までに提出してください。作品の提出は、限定公開のオンラインスクリーナーのURLをエントリーフォームに記載してください。
※オンラインスクリーナーを視聴するために会員登録やダウンロード等が必要な場合やリンク切れ等で視聴できない場合は選考対象外となります。
※オンラインスクリーナーは、2025年6月末まで視聴可能としてください。ノミネートされた場合は、2025年9月15日まで視聴可能としてください。
※オンラインスクリーナーを視聴するために会員登録やダウンロード等が必要な場合やリンク切れ等で視聴できない場合は選考対象外となります。
※オンラインスクリーナーは、2025年6月末まで視聴可能としてください。ノミネートされた場合は、2025年9月15日まで視聴可能としてください。
締め切り
2025年04月18日(金)17時00分必着。
注意事項
応募作品の著作権は製作者に帰属しますが、当映画祭における取り扱いについては、募集概要および募集要項をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:公益財団法人あいち男女共同参画財団、あいち国際女性映画祭2025運営委員会
お問い合わせ先:あいち国際女性映画祭事務局(公益財団法人 あいち男女共同参画財団企画協働課内)
※電話:052-962-2520
※月曜休業(月曜が祝日の場合は、翌日も休業)
お問い合わせ先:あいち国際女性映画祭事務局(公益財団法人 あいち男女共同参画財団企画協働課内)
※電話:052-962-2520
※月曜休業(月曜が祝日の場合は、翌日も休業)