第18回 ART IN THE OFFICE 2025 平面作品案募集[総額100万円(賞金50万円・制作補助費50万円)ほか]

概要

マネックスグループ株式会社では、「第18回 ART IN THE OFFICE 2025」を開催、現代アートの分野で活動するアーティストの方(学生可)を対象に平面作品案を募集しています。
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
ART IN THE OFFICEは、現代アートの分野で活動する新進気鋭のアーティストをサポートする公募プログラムです。現代アートが未開拓の表現を追求し、社会の様々な問題を提起する姿勢に共感し、「マネックスグループを通じて、 アーティストの作品を支援する場づくりをしたい」という想いから、2008年にART IN THE OFFICEは生まれました。

今年で18回目を迎える本プログラムは、昨年度から受賞者サポートを大幅に見直し、賞金含む総額100万円を授与いたします。

平面作品の展示プランを募集し、受賞アーティストの作品をマネックスグループのプレスルームに約1年間展示します。審査は、アート界とビジネス界、それぞれの分野の第一線で活躍する5名によって行われます。受賞者には、賞金を授与し制作費補助を支給するほか、受賞者とアート審査員によるメンタリング(1.5時間)を実施し、自身の制作方法やリサーチの展開など、受賞者の今後の活動をサポートします。

滞在制作および展示を行うプレスルームは、 重要な会議や各種取材対応が行われる場所で、メディアを通して作品が紹介されることもあります。制作期間中の社員との交流は、自分の作品をいつもとは違う角度から捉えるきっかけにもなります。 作品完成後には、ギャラリストやキュレーター、コレクターを招いたイベントを行うため、アート界のネットワークを広げることも可能です。

設立当初より“一足先の未来における人の活動”を模索してきたマネックスグループのオフィスで、あなた自身も新たな表現に挑戦してみませんか。

応募方法等の詳細は、ウェブサイトをご確認ください。

〈対象〉
現代アートの分野で活動するアーティスト(年齢不問、学生可)

〈応募エントリー〉
2025年2月13日(木)〜3月12日(水)1:00PM

〈書類提出〉
2025年2月13日(木)〜4月9日(水)1:00PM

〈応募条件〉
・新作1点のみ(複数の提案不可)。旧作や他の公募展で入賞した作品は不可。
・立体、インスタレーション不可。
・作品がプレスルームの展示壁面に収まること(平面作品複数点での構成可。壁面のサイズ:縦169cm × 横1,000cm、湾曲)。
・プレスルームの以下の環境・条件に合意できること。
- 平時、会議室・応接室として使用するため、人が頻繁に出入りします。
- 美術館やギャラリーのような温度・湿度管理の行き届いた環境は提供できません。
・約1年間、プレスルームでの展示に耐えうる作品であること(展示期間:2026年5月までを予定)。
- 制作期間中に剥離や凋落が予想されたり、大きな音を発する作品および制作中・制作後に臭気を発する作品など、マネックスグループの業務に支障があると判断される作品は不可となります。
・作品の設置・撤去は、受賞者ご自身で作業できることが原則です。
・社員向けイベントおよび完成作品撮影日を含めて、7月3日(木)〜7月9日(水)の間の滞在制作が可能であること(応相談 / 連続していなくても可 / 海外在住アーティスト含む)。なお、状況によって、社員向けイベントはオンライン化、また滞在制作の日数は変更の可能性があります。滞在制作にあたり介助が必要な場合は、事前にAITにご相談ください。
・10月開催予定の作品お披露目イベントに参加が可能であること。
・完成作品に関連した小作品(リサイズあるいは再構成した作品 / サイズ:縦横70cm以内)を作品撤収時までにマネックスグループに寄贈可能であること。
- 小作品は、10月開催予定のレセプション時に、滞在制作した作品と一緒に展示することも可能です。
- 寄贈後、マネックスグループのアート・コレクションとして収蔵し、社内に展示します。
※制作およびイベントなどに関わる交通費は、制作費補助に含まれます。

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

・総額100万円
- 賞金 50万円
- 制作費補助 50万円(企画、作品素材費、作品設営・撤去に関わる費用、寄贈いただく小作品に関わる費用、交通費など含む)
・アート審査員によるメンタリング(1.5時間)
・マネックスグループおよびAITのウェブサイト、プレスリリースやメールマガジンにおける展示紹介
・マネックスグループの統合報告書への掲載やオリジナルノベルティの制作
※制作費補助は源泉徴収の対象となります。
※内容およびスケジュールに一部変更等が生じる可能性があることを予めご了承ください。その場合は、受賞者と共に最善の方法を検討し、実施する予定です。

参加資格・応募規定

※概要欄を参照。

応募方法

主催者ホームページのエントリーフォームよりエントリー、そののち作品案を提出。
※受付後、自動返信にてAITより応募書類提出先のURL(Dropbox)等をお送りいたします。自動返信のメールが届かない場合は、AITまでご連絡ください。なお、審査に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。予めご了承ください。

締め切り

2025年03月12日(水)応募エントリーの締切日・13:00まで/作品案提出は2025年4月9日(水)13:00まで。

注意事項

・個人情報は、応募書類の提出により、本プログラムの主催者であるマネックスグループおよび運営協力者であるAITに提供されます。お預かりした個人情報は、審査に関する作業に限り利用し、いかなる第三者にも提供いたしません。ただし、受賞者の氏名のほか受賞者と主催者/運営協力者との間で別途合意される情報については、本プログラムの性質上、公表されることをご了承ください。
・応募書類およびエントリーいただいた情報は、一定期間保管後、処分させていただきます。
・完成作品の所有権および著作権は、受賞者に帰属するものとします。
・受賞者は、主催者に対し、完成作品の撮影、マネックスグループの統合報告書(年次事業報告書)やマネックスグループオリジナルノベルティ等への完成作品図版の掲載、広報目的での各種媒体への掲載など、完成作品を複製その他の利用する権利を無期限且つ無償で許諾するものとします。
・プレスルームでの展示期間が終了した後、完成作品は受賞者に返却します。
・詳細は、受賞者と主催者が別途取り交わす合意書又は契約書によるものとします。

その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:マネックスグループ株式会社
運営協力:NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]
お問い合わせ先:特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト](担当:大隈、和田/コンタクトフォームよりお問い合わせください)
※お電話でのお問い合わせ窓口は設けておりませんので予めご了承ください。



同じカテゴリの他の公募情報を見る