概要
光る共同企業体(代表企業:Tokyo Lighting Design 合同会社・大阪市住之江区)では、国内在住・2025年3月31日時点で29歳以下の若手クリエイターの方を対象に、レーザーマッピング作品を募集しています。
プロ・アマ・国籍問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
"SAKISHIMA LIGHTING ART”では、AfterEffectsを初めとするCGソフトを使用している
若手クリエイターの皆さまから作品を募集しています。
"SAKISHIMA LIGHTING ART”は、AfterEffectsなどで制作した映像をMad Mapperというレーザーマッピング用のソフトを使用し、万博会場から見える「さきしまコスモタワー(大阪府咲洲庁舎)」の外壁を舞台にレーザー光でアートを表現、
大阪万博を応援するプロジェクトです。
AfterEffectsの経験はあっても、Mad Mapperは経験がないという方でも、エントリーした方限定で
無料ワークショップも開催されるのでご安心いただけます。(ワークショップ開催後はアーカイブをご覧頂けます)
After Effects作品をリアル空間で魅せる体験&Mad Mapperを無料で学び投映の現場を体験できる大変貴重なチャンスです!
沢山の皆さまからのご参加お待ちしております。
〈作品テーマ〉
大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に基づき、「いのち」「未来」「輝き」から連想するもの
〈投影対象〉
さきしまコスモタワー(大阪府咲洲庁舎)18階から50階 北側外壁
〈上映作品数〉
10作品程度(厳正な選考の上、上映作品を決定)
〈作品制作について〉
今回、さきしまコスモタワー(大阪府咲洲庁舎)で実施するレーザーマッピングでは、
特殊なソフトウェア(MadLaser)を用いて、CG映像を線画として描画します。
ただし、レーザーによる描画はプロジェクターの投影とは異なり、精度に制限があります。
線が多すぎると正しく描画されないため、シンプルで丁寧な作り込みが求められます。
詳しくは、主催者ホームページ内の説明動画をご覧ください。
・作品の長さ:30秒~1分
・解像度:1024×4096pixel
・映像形式:一次審査 mp4(h.264)/ 最終提出 MOV(Apple ProRes422)
・提出フォーマット:エントリー後に提供する制作用テンプレートにそった2Dまたは3DのCG映像
・音声:無し(会場では流れませんので、音楽の埋込みは任意となります)
※4月26日(土)に説明会兼ワークショップを開催予定です。作品公募へエントリーをされた方は、ご参加いただけます。(先着15組)
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
プロ・アマ・国籍問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
"SAKISHIMA LIGHTING ART”では、AfterEffectsを初めとするCGソフトを使用している
若手クリエイターの皆さまから作品を募集しています。
"SAKISHIMA LIGHTING ART”は、AfterEffectsなどで制作した映像をMad Mapperというレーザーマッピング用のソフトを使用し、万博会場から見える「さきしまコスモタワー(大阪府咲洲庁舎)」の外壁を舞台にレーザー光でアートを表現、
大阪万博を応援するプロジェクトです。
AfterEffectsの経験はあっても、Mad Mapperは経験がないという方でも、エントリーした方限定で
無料ワークショップも開催されるのでご安心いただけます。(ワークショップ開催後はアーカイブをご覧頂けます)
After Effects作品をリアル空間で魅せる体験&Mad Mapperを無料で学び投映の現場を体験できる大変貴重なチャンスです!
沢山の皆さまからのご参加お待ちしております。
〈作品テーマ〉
大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に基づき、「いのち」「未来」「輝き」から連想するもの
〈投影対象〉
さきしまコスモタワー(大阪府咲洲庁舎)18階から50階 北側外壁
〈上映作品数〉
10作品程度(厳正な選考の上、上映作品を決定)
〈作品制作について〉
今回、さきしまコスモタワー(大阪府咲洲庁舎)で実施するレーザーマッピングでは、
特殊なソフトウェア(MadLaser)を用いて、CG映像を線画として描画します。
ただし、レーザーによる描画はプロジェクターの投影とは異なり、精度に制限があります。
線が多すぎると正しく描画されないため、シンプルで丁寧な作り込みが求められます。
詳しくは、主催者ホームページ内の説明動画をご覧ください。
・作品の長さ:30秒~1分
・解像度:1024×4096pixel
・映像形式:一次審査 mp4(h.264)/ 最終提出 MOV(Apple ProRes422)
・提出フォーマット:エントリー後に提供する制作用テンプレートにそった2Dまたは3DのCG映像
・音声:無し(会場では流れませんので、音楽の埋込みは任意となります)
※4月26日(土)に説明会兼ワークショップを開催予定です。作品公募へエントリーをされた方は、ご参加いただけます。(先着15組)
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
上映作品に選ばれたチームには、マッピングソフトMadMapper及びMadLaserのライセンス(2カ月分)に加え、製品版を購入する場合に40%の特別割引を贈呈いたします。
参加資格・応募規定
・2025年3月31日時点で29歳以下の、日本国内在住の学生およびクリエイターの方(個人またはチーム)。
・国内在住の方であれば、プロ・アマ・国籍問わず応募可能。
※チームでの参加は、最大5名までとします。
※国籍は問いませんが、日本語でのコミュニケーションに支障がない方。
・After EffectsなどCGソフトを使用した映像制作のスキルや経験を持っている方。
・国内在住の方であれば、プロ・アマ・国籍問わず応募可能。
※チームでの参加は、最大5名までとします。
※国籍は問いませんが、日本語でのコミュニケーションに支障がない方。
・After EffectsなどCGソフトを使用した映像制作のスキルや経験を持っている方。
応募方法
主催者ホームページの応募フォームより応募。
※エントリーされた方には、応募作品の制作用テンプレートを送付。
※4月26日(土)に説明会兼ワークショップを開催予定です。作品公募へエントリーをされた方は、ご参加いただけます。(先着15組)
※エントリーされた方には、応募作品の制作用テンプレートを送付。
※4月26日(土)に説明会兼ワークショップを開催予定です。作品公募へエントリーをされた方は、ご参加いただけます。(先着15組)
締め切り
2025年06月01日(日)※エントリーの締切日。映像データ提出締切りは2025年6月15日(日)。
注意事項
本事業の成果物及び成果物に使用するため制作したすべてのもの(原稿及び写真、データ等)の著作権は、本事業で採用された作品に関するものに限り、大阪府に帰属します。ただし、上映に際して、業務委託先である光る共同企業体(Tokyo Lighting Design合同会社・カラーズクリエーション株式会社)(以下、光る共同企業体)が管理責任の下、上映に適した状態に調整(映像の明るさやコントラスト、色調、音量調整等)を行うことがありますが、著作者は、当該行為に対する著作者人格権を行使しないものとします。
応募された作品の映像データは大阪府がその使用権を永続的に有するものとし、同会場における上映はもちろん、関連イベントやデモンストレーション、各種広報、その他の企画にて本企画の終了後にも上映を行えるものとします。
大阪府及び光る共同企業体は本企画の映像や写真を記録することができます。
大阪府及び光る共同企業体が撮影した記録の写真や動画については、大阪府及び光る共同企業体が一切の所有権を有します。
大阪府及び光る共同企業体による二次的な使用を含む一切の使用に対し、著作者人格権を行使しないことを約束します。
暴力団、暴力団員(又は暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者)、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団をはじめ、テロリズムその他の犯罪行為を行うおそれがある団体の構成員又はテロリスト等(疑いがある場合を含みます。)その他これらに準ずる者の応募。グループでの応募の場合、この条件はすべてのメンバーに適用されます。審査の過程で、反社会的勢力等からの応募であると判明した場合には、応募を無効とします。
エントリー書面を提出した時点で、応募者は上記全てに同意したものとみなします。
応募された作品の映像データは大阪府がその使用権を永続的に有するものとし、同会場における上映はもちろん、関連イベントやデモンストレーション、各種広報、その他の企画にて本企画の終了後にも上映を行えるものとします。
大阪府及び光る共同企業体は本企画の映像や写真を記録することができます。
大阪府及び光る共同企業体が撮影した記録の写真や動画については、大阪府及び光る共同企業体が一切の所有権を有します。
大阪府及び光る共同企業体による二次的な使用を含む一切の使用に対し、著作者人格権を行使しないことを約束します。
暴力団、暴力団員(又は暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者)、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団をはじめ、テロリズムその他の犯罪行為を行うおそれがある団体の構成員又はテロリスト等(疑いがある場合を含みます。)その他これらに準ずる者の応募。グループでの応募の場合、この条件はすべてのメンバーに適用されます。審査の過程で、反社会的勢力等からの応募であると判明した場合には、応募を無効とします。
エントリー書面を提出した時点で、応募者は上記全てに同意したものとみなします。