概要
ふくしま医療機器開発支援センター(福島県郡山市)では、「第6回 医療創生アイデアコンテスト」を開催、全国の高校生、高専生、專門学生、大学生、大学院生の方を対象に作品を募集中です。
チーム・個人どちらでも参加が可能です。
〈主催者からのご案内・医療創生アイデアコンテストとは?〉
本コンテストは、次世代を担う学生の皆さんが、病気やケガなどの予防や医療とリハビリや介護などに役立つ医療機器の開発などをとおして、健康的な生活を支える分野に興味・関心を持つきっかけとなることを目的に開催いたします。
※最も優れたアイデアには文部科学大臣賞が贈られます。
※入賞したアイデアには副賞としてギフトカードプレゼント!
〈対象〉
日本全国の高校生以上の学生(高校生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生)
※チーム・個人どちらでも参加が可能です。
〈募集内容〉
・テーマA:日常生活を健康的に送るための製品アイデア
・テーマB:助けを必要とする人の生活を支える製品アイデア
〈応募締め切り〉
8/31(日)
〈最終審査会/結果発表〉
・10/29(水) プレゼンテーションによる最終審査会
・会場:ビッグパレットふくしま(福島県郡山市南2丁目52)
※「第21回メディカルクリエーションふくしま2025」会場内での開催
※福島県外入賞者には交通費の助成があります(上限有)。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページをご確認ください。
チーム・個人どちらでも参加が可能です。
〈主催者からのご案内・医療創生アイデアコンテストとは?〉
本コンテストは、次世代を担う学生の皆さんが、病気やケガなどの予防や医療とリハビリや介護などに役立つ医療機器の開発などをとおして、健康的な生活を支える分野に興味・関心を持つきっかけとなることを目的に開催いたします。
※最も優れたアイデアには文部科学大臣賞が贈られます。
※入賞したアイデアには副賞としてギフトカードプレゼント!
〈対象〉
日本全国の高校生以上の学生(高校生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生)
※チーム・個人どちらでも参加が可能です。
〈募集内容〉
・テーマA:日常生活を健康的に送るための製品アイデア
・テーマB:助けを必要とする人の生活を支える製品アイデア
〈応募締め切り〉
8/31(日)
〈最終審査会/結果発表〉
・10/29(水) プレゼンテーションによる最終審査会
・会場:ビッグパレットふくしま(福島県郡山市南2丁目52)
※「第21回メディカルクリエーションふくしま2025」会場内での開催
※福島県外入賞者には交通費の助成があります(上限有)。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページをご確認ください。
賞の内容
文部科学大臣賞(最優秀賞・1点)…ギフトカード 10万円分
優秀賞(1~3点)…ギフトカード5万円分
入賞(数点)…ギフトカード2万円
特別賞…お楽しみに!
優秀賞(1~3点)…ギフトカード5万円分
入賞(数点)…ギフトカード2万円
特別賞…お楽しみに!
参加資格・応募規定
全国の高校生、高専生、專門学生、大学生、大学院生の方を対象。
※チーム・個人どちらでも参加可能。
※チーム・個人どちらでも参加可能。
応募方法
主催者ホームページの応募フォームより応募。
締め切り
2025年08月31日(日)
注意事項
特許などの知的財産として出願が必要と考えられる場合は、応募する前に、先生や専門家に相談してからご応募ください。アイデアの特許・知的財産に関する責任は、本コンテストでは一切負いません。
その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。