概要
Design Association NPO(東京都港区)では、「IMAGINE大学 photo competition」を開催、35歳以下の方を対象に作品を募集中です。
国内在住の方であれば、国籍、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。個人またはグループでの応募も可能です。
〈主催者からのご案内〉
IMAGINE大学コンペティションは、様々なジャンルのクリエイティブな才能を発掘するプレゼンテーション型のコンペティション。35歳以下の誰もが応募可能です。
毎月違うジャンルのクリエイティブ作品を募集、豊富な経験と専門知識を持つ審査員が優れた作品を選出します。
一次審査を通過したファイナリストが作品のプレゼンテーション実施。優秀作品には賞が贈呈されるほか、プレゼンテーションの模様はIMAGINE大学YouTubeでの放送、作品は展示の機会などのさまざまなチャンスが得られます。
今回のジャンルは写真のコンペティション
テーマは「Imagine」
ジョン・レノンの名曲「Imagine」を聴いて
あなたはどんな写真を撮りますか?
湧き出たインスピレーションを表現してください
世界を変える写真をお待ちしています
〈応募期間〉
2025年4月25日(金)10:00 - 2025年6月25日(水)24:00
〈作品規定〉
一次選考は、デジタルカメラ、スマートフォンなどを含む、静止画を撮影できるすべての機器で撮影した画像データ。カメラアプリ、編集アプリ、ソフトウェア等を利用し処理・加工した作品の応募も可能です。カラ―、モノクロを問いません。フィルムカメラで撮影し、スキャナで作成した画像データの応募も可能です。
〈写真作品について〉
・一次選考はデータ審査となるため、視聴環境は各選考委員のPCに依存します。二次選考はポートフォリオの提出とTVモニターで作品を投影する予定です。
・一次選考の画像データのデータ方式は、サイズ2,400×2,400pixel以上を推奨します。 3MBまでです。
・画像データのファイル方式はJPEG72dpi以上を推奨します。
・審査時の色空間は、sRGBを基準とします。
※入賞者には受賞決定後、本オーディションに関わる印刷物作成や展覧会における展示等のため、より解像度の高い画像データの追加提出をお願いすることがあります。
・第三者の権利(著作権、商標権、肖像権など)を侵害する作品は応募できません。応募作品に、第三者の著作物(美術品、映画、写真、音楽など)その他の権利が含まれる場合は、当該第三者から本応募について事前の承認を得ていることが必要です。
・取引先などから依頼を受けて制作した作品を応募する際も同様に、必ず取引先に許諾を得ることが必要です。
・作品は未発表のものに限りません。
・作品制作に使用する撮影機材やプリント機材等の銘柄は問いません。
・対象作品は静止画に限ります。撮影後にソフトウェアやアプリ等で加工した作品も応募可能です。
・DVD・ブルーレイなどメディアでの応募は受け付けておりません。写真表現とみなすことができないと判断したものは審査対象に該当しない場合があります。
・1エントリーで3MBのファイルを5枚まで投稿可能です。
ほか
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
国内在住の方であれば、国籍、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。個人またはグループでの応募も可能です。
〈主催者からのご案内〉
IMAGINE大学コンペティションは、様々なジャンルのクリエイティブな才能を発掘するプレゼンテーション型のコンペティション。35歳以下の誰もが応募可能です。
毎月違うジャンルのクリエイティブ作品を募集、豊富な経験と専門知識を持つ審査員が優れた作品を選出します。
一次審査を通過したファイナリストが作品のプレゼンテーション実施。優秀作品には賞が贈呈されるほか、プレゼンテーションの模様はIMAGINE大学YouTubeでの放送、作品は展示の機会などのさまざまなチャンスが得られます。
今回のジャンルは写真のコンペティション
テーマは「Imagine」
ジョン・レノンの名曲「Imagine」を聴いて
あなたはどんな写真を撮りますか?
湧き出たインスピレーションを表現してください
世界を変える写真をお待ちしています
〈応募期間〉
2025年4月25日(金)10:00 - 2025年6月25日(水)24:00
〈作品規定〉
一次選考は、デジタルカメラ、スマートフォンなどを含む、静止画を撮影できるすべての機器で撮影した画像データ。カメラアプリ、編集アプリ、ソフトウェア等を利用し処理・加工した作品の応募も可能です。カラ―、モノクロを問いません。フィルムカメラで撮影し、スキャナで作成した画像データの応募も可能です。
〈写真作品について〉
・一次選考はデータ審査となるため、視聴環境は各選考委員のPCに依存します。二次選考はポートフォリオの提出とTVモニターで作品を投影する予定です。
・一次選考の画像データのデータ方式は、サイズ2,400×2,400pixel以上を推奨します。 3MBまでです。
・画像データのファイル方式はJPEG72dpi以上を推奨します。
・審査時の色空間は、sRGBを基準とします。
※入賞者には受賞決定後、本オーディションに関わる印刷物作成や展覧会における展示等のため、より解像度の高い画像データの追加提出をお願いすることがあります。
・第三者の権利(著作権、商標権、肖像権など)を侵害する作品は応募できません。応募作品に、第三者の著作物(美術品、映画、写真、音楽など)その他の権利が含まれる場合は、当該第三者から本応募について事前の承認を得ていることが必要です。
・取引先などから依頼を受けて制作した作品を応募する際も同様に、必ず取引先に許諾を得ることが必要です。
・作品は未発表のものに限りません。
・作品制作に使用する撮影機材やプリント機材等の銘柄は問いません。
・対象作品は静止画に限ります。撮影後にソフトウェアやアプリ等で加工した作品も応募可能です。
・DVD・ブルーレイなどメディアでの応募は受け付けておりません。写真表現とみなすことができないと判断したものは審査対象に該当しない場合があります。
・1エントリーで3MBのファイルを5枚まで投稿可能です。
ほか
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
グランプリ 賞金10万円
秋に作品展示
秋に作品展示
参加資格・応募規定
・35歳以下の方を対象。
・国内在住の方であれば、国籍、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問わず応募可能。
・個人またはグループでの応募も可。
※応募者1人つき1回の応募とします。同一人物が重複して応募することはできません。
※応募者が未成年の場合は必ず保護者の同意を得ていただきますようお願いいたします。選考にあたって保護者の同意書の提出を求める場合がございますので予めご承知おきください。
・国内在住の方であれば、国籍、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問わず応募可能。
・個人またはグループでの応募も可。
※応募者1人つき1回の応募とします。同一人物が重複して応募することはできません。
※応募者が未成年の場合は必ず保護者の同意を得ていただきますようお願いいたします。選考にあたって保護者の同意書の提出を求める場合がございますので予めご承知おきください。
応募方法
01)主催者ホームページの応募フォームより応募。
02)「IMAGINE大学」YouTubeメンバーシップにご登録ください
02)「IMAGINE大学」YouTubeメンバーシップにご登録ください
締め切り
2025年06月25日(水)
注意事項
応募作品・入賞作品の著作権は応募者本人に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。