大阪大学D3センター│次世代計算・ストレージ基盤 OCTOPUS ラックデザインコンテスト[最優秀賞 VISAギフトカード30万円分など]

概要

大阪大学D3センター(大阪府茨木市)では、「次世代計算・ストレージ基盤 OCTOPUS ラックデザインコンテスト」を開催、作品を募集中です。
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
阪大のOCTOPUSをキャンバスに絵を描いてみませんか?

大阪大学D3センターでは、2025年9月に日本全国の大学、研究所、企業の研究者、大学院生・大学生が利用可能な次世代計算・ストレージ基盤OCTOPUS(Osaka university Compute & sTOrage Platform Urging open Science)の運用を開始いたします。
次世代計算・ストレージ基盤OCTOPUSの導入・運用開始を記念して、今後のOCTOPUSの“顔”となるデザインを募集いたします。

【募集内容】
「OCTOPUS」のデザイン
下記のキーワードから想像されるデザイン

「オープンサイエンス」
「大容量研究データ」
「AI(人工知能)」
「科学技術計算・シミュレーション」
「たこ」

最優秀賞に選定されたデザインは、本センターのデータセンターであるITコア棟内の設置エリアに配置される計算ラック群(1940mm x 3500mm)に描画されます。また、本センターのウェブページ、広報資料等、幅広く利用されます。

【提出物】
■作品
サイズ:縦194mm、横350mm(ラック原寸の1/10サイズ)
作品データ形式:.jpeg形式、.pdf形式、.ai形式のいずれか
カラー形式:CMYK
解像度:1,000dpi以上
※生成AIを用いて作成したもの、および生成された画像等をトレス等したものについては使用を禁止いたします。
※ .ai形式で提出頂く場合は、作品中の“フォント”をすべてアウトライン化してください。

■コンセプト説明
A4 1枚程度でデザインコンセプトの説明

【審査員】
大阪大学D3センター、共催・協賛・協力企業各社で構成する審査委員会

【結果発表】
2025年7月下旬、入賞者に通知いたします。
また、本キャンペーンサイトにて発表予定です。

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

最優秀賞(1点)…VISAギフトカード 30万円分、賞状
優秀賞(2点)…VISAギフトカード 7万円分、賞状
審査員特別賞(若干数)…VISAギフトカード 3万円分、賞状

参加資格・応募規定

プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能。
※提出物は1名につき1点限り受付。

応募方法

提出物を下記提出先までメールにて送付。
※10GB以上のデータを提出される場合は、念のため、filestorageやギガファイル便といった、外部のストレージサービスをご利用いただくことをおすすめします。

締め切り

2025年07月18日(金)12:00必着。

注意事項

応募作品・入賞作品の著作権は大阪大学D3センターに帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:大阪大学D3センター
参考:「OCTOPUS」:https://www.hpc.cmc.osaka-u.ac.jp/news/successor_to_octopus/



同じカテゴリの他の公募情報を見る