概要
一般社団法人 婦人発明家協会(東京都文京区)では、「第57回 なるほど展」を開催、2025年9月17日(水)より一次審査作品の書類受付を開始します。
高校生以上の方であればプロ・アマ・居住地・国籍問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
「なるほど展」は1967年に始まり、毎年開催されている発明コンクールです。
長い歴史と伝統の中で女性皇族の多くのお成りを賜っています。
近年では秋篠宮佳子内親王殿下の3年連続のお成りを賜り、テレビ新聞などで報道されました。
男性の応募も可能です。
学生さんは出品料等が無料になります。
今年度から企業で働く女性の発明を対象とした賞を新設しました。
学校やご家庭や職場でこんなのあったらイイナなと思う物を見つけて発明してください。
家事、健康、防災、身近な困り事から生まれた便利グッズなど。
あなたのアイデアを形にしてください。
〈応募の対象〉
I. 未発表作品……個人(高校生以上)の未発表(コンクール等に応募、販売されていない)発明考案に限ります。
II. 販売品……個人(高校生以上)で販売されている発明考案に限ります(婦人発明家協会会長賞ひよこ賞)。
III. 法人……東京都商工会連合会に所属する各商工会の会員企業で働く女性の活躍により実現したアイデア又は製品に限ります(以下法人とする)。
※I、II、IIIとも特許庁への本人の出願が公開されても応募の妨げにはなりません。
※提出期間:2025年9月17日(水)~9月19日(金)まで
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
高校生以上の方であればプロ・アマ・居住地・国籍問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
「なるほど展」は1967年に始まり、毎年開催されている発明コンクールです。
長い歴史と伝統の中で女性皇族の多くのお成りを賜っています。
近年では秋篠宮佳子内親王殿下の3年連続のお成りを賜り、テレビ新聞などで報道されました。
男性の応募も可能です。
学生さんは出品料等が無料になります。
今年度から企業で働く女性の発明を対象とした賞を新設しました。
学校やご家庭や職場でこんなのあったらイイナなと思う物を見つけて発明してください。
家事、健康、防災、身近な困り事から生まれた便利グッズなど。
あなたのアイデアを形にしてください。
〈応募の対象〉
I. 未発表作品……個人(高校生以上)の未発表(コンクール等に応募、販売されていない)発明考案に限ります。
II. 販売品……個人(高校生以上)で販売されている発明考案に限ります(婦人発明家協会会長賞ひよこ賞)。
III. 法人……東京都商工会連合会に所属する各商工会の会員企業で働く女性の活躍により実現したアイデア又は製品に限ります(以下法人とする)。
※I、II、IIIとも特許庁への本人の出願が公開されても応募の妨げにはなりません。
※提出期間:2025年9月17日(水)~9月19日(金)まで
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
文部科学大臣賞 厚生労働大臣賞 特許庁長官奨励賞 東京都知事奨励賞 発明協会会長奨励賞 日本弁理士会会長賞 日本放送協会会長賞 日本商工会議所会頭賞 日本編物手芸協会賞 日刊工業新聞社賞 東京都商工会連合会会長賞 婦人発明家協会会長賞 婦人発明家協会会長ひよこ賞 審査委員特別賞 なるほど賞
表彰式にて表彰状と表彰楯を授与
表彰式にて表彰状と表彰楯を授与
参加資格・応募規定
高校生以上の方であれば、プロ・アマ・居住地・国籍問わず応募可能。
応募方法
郵送にて応募。
※提出期間:2025年9月17日(水)~9月19日(金)まで。
※提出期間:2025年9月17日(水)~9月19日(金)まで。
締め切り
2025年09月19日(金)一次審査の書類受付締切日・必着のこと。
注意事項
応募作品・入賞作品の著作権は応募者に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。