第13回 いかなごのくぎ煮文学賞 作品募集[グランプリ 賞金2万円 伍魚福珍味セット5千円相当]
いかなごのくぎ煮振興協会(神戸市長田区・株式会社伍魚福内)では、「第13回 いかなごのくぎ煮文学賞」を開催、2024年3月1日(金)より作品を募集します。国内在住でいかなごのくぎ煮に思い入れのある方なら、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は20243月31日(日・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
いかなごのくぎ煮振興協会(神戸市長田区・株式会社伍魚福内)では、「第13回 いかなごのくぎ煮文学賞」を開催、2024年3月1日(金)より作品を募集します。国内在住でいかなごのくぎ煮に思い入れのある方なら、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は20243月31日(日・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
株式会社朝日新聞社「かがみよかがみ」編集部(東京都中央区)では、「あの恋から学んだこと」についてのエッセイ作品を、応募時点で18歳以上29歳以下で女性の方を対象に募集中です。応募は2024年3月24日(日)まで。
岡山県、公益財団法人岡山県郷土文化財団では、『第17回 岡山県「内田百閒文学賞」』を開催、「岡山にゆかりのある」作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2024年5月31日(金・当日消印有効)まで。
JA山梨厚生連(山梨県甲府市)では、『第10回「つなげる、やさしさ。」健診・人間ドック体験記コンクール』を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能です。応募は2024年3月15日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
ReBorn60をすすめる会(東京都新宿区)では、『第1回「ReBorn60」フォト&エッセイコンテスト』を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・国籍問わず応募が可能です。応募は2024年5月10日(金)まで。
嬉野温泉 和多屋別荘「BOOKS&TEA三服」(佐賀県嬉野市)では、「第2回 三服文学賞」を開催、2024年1月22日(月)より作品を募集します。年齢・住所・職業・国籍、プロ・アマ問わず応募が可能です。応募は2024年3月17日(日)23:59まで。
挨拶状印刷専門店「挨拶状ドットコム」(株式会社グリーティングワークス・大阪府大阪市西区)では、「第16回 年賀状思い出大賞」を開催、国内在住、アマチュアの方を対象に、年賀状にまつわる思い出・エピソードを募集しています。応募は2024年4月30日(火・必着)まで。
犬のしあわせ実行委員会(東京都新宿区)では、「犬のしあわせ企画 手紙コンテスト」を開催、作品を募集中です。犬と暮らしている方、過去に暮らしていた方なら誰でも応募が可能です。応募は2024年2月22日(木)まで。
株式会社KADOKAWA(東京都千代田)では、「第17回 新コミックエッセイプチ大賞」を開催、作品を募集しています。
誰でも応募が可能です。応募は2024年2月29日(木・消印有効)まで。
アジア文化社(東京都世田谷区)発行の文芸雑誌「文芸思潮」では、「第19回 文芸思潮 エッセイ賞」を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能です。応募は2024年3月31日(日・当日消印有効)まで。