いの町紙の博物館│令和4年度 手づくり紙芝居コンクール[賞品 図書カード ほか]
いの町紙の博物館(高知県吾川郡いの町)では、「令和4年度 手づくり紙芝居コンクール」を開催、令和5年(2023年)1月20日(金)より作品を募集します。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。応募は令和5年(2023年)2月19日(日・郵送の場合は必着)まで。
いの町紙の博物館(高知県吾川郡いの町)では、「令和4年度 手づくり紙芝居コンクール」を開催、令和5年(2023年)1月20日(金)より作品を募集します。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。応募は令和5年(2023年)2月19日(日・郵送の場合は必着)まで。
公益財団法人こども教育支援財団(東京都新宿区)では、「第14回 環境教育ポスターコンクール」を開催、全国の小学生・中学生・高校生を対象に2022年8月23日(火)より作品を募集します。海外の小学生・中学生・高校生の応募も可能です。応募は2022年9月30日(金・郵送の場合は必着)まで。
協同組合日本シナリオ作家協会、一般社団法人シナリオ作家協会、一般社団法人映画演劇文化協会では、「第32回(2022年度)新人シナリオコンクール」を開催、新人の方を対象に2022年9月1日(木)より作品を募集します。応募は2022年9月30日(金・当日消印有効)まで。
公益社団法人日本専門新聞協会(東京都港区)では、「第29回 日本専門新聞写真コンクール」を開催、作品を募集中です。国内在住・アマチュアの方であれば、年齢問わず、誰でも応募が可能です。2022年8月31日(水・必着)まで。
内閣府 子ども・子育て本部(東京都千代田区)では、『令和4年度「家族の日」写真コンクール』を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年9月12日(月)まで。
一般社団法人日本治山治水協会では、「令和4年度 山地災害防止 標語及び写真コンクール」を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能です。締切は2022年9月30日(金・当日消印有効)。
静岡県袋井市文化協会では、「第27回 愛の手紙コンクール」を開催、作品を募集中です。応募は2022年8月31日(水・当日消印有効)まで。年齢、職種問わず、誰でも応募が可能です。
一般社団法人 DAC未来サポート文化事業団(東京都台東区)では、「第10回 みらさぽ絵画・作文コンクール」を開催、全国の小学生・中学生の方を対象に作品を募集中です。応募は作文部門が2022年9月9日(金・必着)まで、絵画部門が9月16日(金・必着)まで。
小川珈琲株式会社(京都府京都市)では、「オランウータンの森 絵画コンクール2022」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年8月31日(水・郵送の場合は必着)まで。
はがきの名文コンクール実行委員会(奈良県御所市)では、「第8回 はがきの名文コンクール」を開催、作品を募集中です。応募は2022年8月31日(水・当日の消印有効)まで。