総勢38メディアから書籍化・映像化・連載化のチャンス! note創作大賞2025[賞 記念品 賞金10万円 書籍化・連載など]
メディアプラットフォーム「note」では、「note創作大賞2025」を開催、作品を募集中です。プロ、アマチュアなど、応募者の実績を問わず応募可能です。応募は2025年7月22日(火)23:59まで。
メディアプラットフォーム「note」では、「note創作大賞2025」を開催、作品を募集中です。プロ、アマチュアなど、応募者の実績を問わず応募可能です。応募は2025年7月22日(火)23:59まで。
Echolune project(エコルーン・プロジェクト)では、「エコルーン朗読脚本コンテスト」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。応募は2025年6月15日(日)まで。
日本放送作家協会(東京都千代田区)、NHKでは、「第50回 創作テレビドラマ大賞」を開催、作品を募集しています。プロの映像ドラマ脚本家として活動を希望する方であれば、性別、年齢、職業は不問です。応募は2025年6月30日(月)正午まで。
日本脚本家連盟北海道支部(北海道札幌市)では、「第21回 北のシナリオ大賞」を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能です。締切は2025年5月31日(土)23:59まで。郵送の場合は消印有効。
フジテレビ(株式会社フジテレビジョン・東京都港区)では、「第37回 フジテレビ ヤングシナリオ大賞」を開催、自称35歳以下・プロの脚本家を目指す方を対象に作品を募集中です。応募は2025年5月15日(木)23時59分まで。
AIのべりすと文学賞事務局(東京都目黒区)では、「第2回 AIのべりすと文学賞」を開催、作品を募集中です。応募は2025年5月31日(土)まで。
NHKが立ち上げた脚本開発チーム WDR(Writers’ Development Room)プロジェクトでは、追加メンバーを募集、2025年3月17日(月)より作品を募集します。応募は2025年3月31日(月)17時00分まで。
シナリオ・センター(東京都港区)では、創立55周年記念「20枚シナリオコンクール 新井一賞」を開催、作品を募集中です。シナリオを書きたい人なら誰でも応募が可能です。応募は2025年6月6日(金)20時30分まで。
テレビ朝日では、「第25回 テレビ朝日新人シナリオ大賞」を開催、作品を募集中です。性別・年齢・職業は問わず、プロの脚本家を目指している方、従来のテレビドラマの枠を超えた驚き・感動・楽しさのある脚本を書く意欲のある方なら誰でも応募が可能です。応募は2025年3月3日(月)15時00分まで。
一般社団法人 映画演劇文化協会、シナリオ・センター(東京都港区)では、「第48回 シナリオS1グランプリ」を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能です。応募は2025年2月20日(木・20時30分必着)まで。