ニコニコ超会議2018 ロゴマークデザイン募集[賞品 ニコニコ超会議2018招待ほか]
株式会社ドワンゴが運営する「ニコニコ静画」では、2018年に開催される「ニコニコ超会議2018」の目印になるロゴマークを募集しています。採用作品は、公式サイト、ポスター、テレビCM、各種グッズなどに使用されます。
株式会社ドワンゴが運営する「ニコニコ静画」では、2018年に開催される「ニコニコ超会議2018」の目印になるロゴマークを募集しています。採用作品は、公式サイト、ポスター、テレビCM、各種グッズなどに使用されます。
若者がつくる泉州活性イベントプロジェクト「泉活 〜Senkatsu〜」(大阪府)では、団体のロゴマークを募集しています。
2020年に創立100周年を迎える一般社団法人 キタン会(名古屋高等商業学校及び名古屋大学経済学部・大学院経済学研究科同窓会、事務局:名古屋市千種区)では、記念事業などに使用されるロゴマークを募集中です。
和装関係団体により構成され、日本の伝統的衣裳文化である「きもの文化」のユネスコ無形文化遺産登録を目指した取り組みを行っている「和装(きもの文化)ユネスコ登録推進・連絡協議会」(京都府京都市中京区)では、和装やきもの文化に対する理解を深め、広く取組を広報することを目的として、和装(きもの文化)のロゴマークを募集しています。
恩納村(沖縄県国頭郡)では、村による取り組み「サンゴの村宣言」プロジェクト ~世界一サンゴにやさしい村~ を村内外へ発信するためのロゴマーク&オリジナルキャラクターを募集しています。
新潟県では、2019年秋に開催される「第34回国民文化祭、第19回全国障害者芸術・文化祭」のキャッチフレーズ「文化ふっとつ新潟!」のロゴマークを募集中です。
竹田市(大分県)では、2018年秋に開館を予定している竹田市総合文化ホール(愛称:グランツたけた GLANZTAKETA)のロゴマークを募集中です。
一般社団法人ひきこもり・いじめ対策協議会(大分県大分市)では、ロゴマークを募集中です。制作方法は手書き、イラストレーターなど不問です。
稲城市(東京都)では、市制施行45周年を記念して、漢字表記の「稲城市」と英語表記の「INAGI CITY」両方のロゴタイプを公募中です。