外務省│日本ASEAN友好協力50周年ロゴマークとキャッチフレーズ募集
外務省では、「日本ASEAN友好協力50周年」のロゴマークとキャッチフレーズを募集しています。日本またはASEAN加盟国の国民であれば、プロ・アマ・年齢・居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年6月15日(水・必着)まで。
外務省では、「日本ASEAN友好協力50周年」のロゴマークとキャッチフレーズを募集しています。日本またはASEAN加盟国の国民であれば、プロ・アマ・年齢・居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年6月15日(水・必着)まで。
日本保健福祉学会(茨城県つくば市)では、ロゴマーク及びマスコットキャラクターを公募中です。プロ・アマ問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年6月30日(木)まで。
高知県教育委員会事務局 高等学校振興課(高知県高知市)では、(新)安芸中学校・高等学校の「校章候補」のデザインを募集しています。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年5月31日(火)17:00まで(郵送の場合は当日の消印有効)。
田尻町(大阪府泉南郡)では、町制施行70周年を記念したロゴマーク、キャッチフレーズを募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。
公益財団法人日本ハンドボール協会(東京都新宿区)では、ハンドボール日本伝来100年を記念したロゴマークを募集しています。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年5月22日(日)まで。
有田みかん地域農業遺産推進協議会(和歌山県和歌山市)では、日本農業遺産「みかん栽培の礎を築いた有田みかんシステム」のロゴマークを募集しています。プロ・アマ・年齢・居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年4月30日(土・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
沼津市(静岡県)では、市制100周年記念のロゴマークとキャッチフレーズを募集しています。沼津市を愛する方であれば誰でも応募が可能です。応募は2022年4月28日(木・必着)まで。
宇都宮大学農学部では、創設100周年を記念するシンボルマークを募集しています。誰でも応募が可能です。応募は2022年5月31日(火・17:00必着)まで。
渋川地区在宅医療介護連携支援センター(群馬県渋川市)では、「渋川地区いきいきフェスタ」のシンボルマークを募集しています。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年4月30日(土・郵送の場合は必着)まで。
株式会社TGK(東京都豊島区)では、「神田たまごけん公式VTuber 神幸ふわり」のロゴを募集中です。国内在住、デザイン、オムライスがお好きな方であれば、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年4月25日(月)23:59まで。