交通総合文化展2021 写真・俳句作品募集[賞金 20万円]
公益財団法人日本交通文化協会、「鉄道の日」実行委員会(東京都千代田区)では、「交通総合文化展2021」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ、年齢、居住地、国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2021年7月15日(木・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
公益財団法人日本交通文化協会、「鉄道の日」実行委員会(東京都千代田区)では、「交通総合文化展2021」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ、年齢、居住地、国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2021年7月15日(木・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
親子で学べる歯の知育コンテンツ「はいく」(株式会社松風・京都府京都市)では、歯の俳句・川柳を募集中です。応募は2021年7月20日(火)まで。
日本労働組合総連合会(連合)、公益社団法人教育文化協会(ILEC・東京都千代田区)では、「第12回 連合・ILEC 幸せさがし文化展」を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能です。応募は2021年5月31日(月・当日消印・受付印有効)まで。
松山市教育委員会(愛媛県松山市)では、「子規記念博物館開館40周年・子規没後120年祭 第56回 子規顕彰全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2021年6月30日(水)まで。
株式会社朝日出版社(東京都千代田区)では、「第三回 おウチde俳句大賞」を開催、作品を募集中です。応募は2021年2月28日(日)まで。
伊藤園新俳句大賞実行委員会では、「第三十二回 伊藤園 お〜いお茶 新俳句大賞」を開催、作品を募集中です。応募は2021年2月28日(日・当日消印/送信有効)まで。誰でも応募が可能です。※団体での応募締切は2021年2月10日(水・必着有効)まで。
いかなごのくぎ煮振興協会(神戸市長田区・株式会社伍魚福内)では、「第10回 いかなごのくぎ煮文学賞」を開催、作品を募集中です。国内在住の方、いかなごのくぎ煮に思い入れのある方なら、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2021年3月31日(水・郵送の場合は当日の消応募は)まで。
尾花沢市(山形県)では、「第20回 雪のラブレター」を開催、俳句の部・恋文の部の2部門で作品を募集中です。応募は2021年2月12日(金・当日消印有効)まで。
公益財団法人角川文化振興財団(東京都千代田区)では、「第67回 角川俳句賞」を開催、作品を募集中です。応募は2021年5月31日(月・消印有効)まで。
都留市、都留市教育委員会、都留市ふれあい全国俳句大会実行委員会(山梨県)では、「第28回 都留市ふれあい全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。高校生以上の方であれば、誰でも応募が可能です。締切は2021年1月29日(金・当日の消印有効/海外からの応募、高校生・大学生の部の作品は応募受付期間内に必着のこと)。