松山市立子規記念博物館│第60回 子規顕彰全国俳句大会[各賞あり]
松山市立子規記念博物館(愛媛県松山市)では、「第60回 子規顕彰全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。締切は2025年6月30日(月・当日の消印有効)。
松山市立子規記念博物館(愛媛県松山市)では、「第60回 子規顕彰全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。締切は2025年6月30日(月・当日の消印有効)。
嬉野温泉 和多屋別荘「BOOKS&TEA三服」(佐賀県嬉野市)では、「第3回 三服文学賞」を開催、作品を募集中です。年齢・住所・職業・国籍、プロ・アマ問わず応募が可能です。応募は2025年8月15日(金)23:59まで。
茨城県常総市(じょうそうし)、節のふるさと文化づくり協議会では、「第28回 長塚節(ながつかたかし)文学賞」を開催、作品を募集中です。応募は短編小説(一般)部門が2025年8月29日(金・必着)まで、短編小説(小中高生)部門、短歌部門、俳句部門が9月12日(金・必着)まで。
AIのべりすと文学賞事務局(東京都目黒区)では、「第2回 AIのべりすと文学賞」を開催、作品を募集中です。応募は2025年5月31日(土)まで。
株式会社日本香堂(東京都中央区)では、「第4回 母の日参り俳壇」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・国籍問わず応募が可能です。応募は2025年4月17日(金・必着)まで。
ACC(公財)荒川区芸術文化振興財団(東京都荒川区)では、「あらかわ文化イベント企画応援プロジェクト2025」を開催、企画を募集しています。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。応募は2025年3月31日(月・郵送必着/持参17:30)まで。
いかなごのくぎ煮振興協会(神戸市長田区・株式会社伍魚福内)では、「第14回 いかなごのくぎ煮文学賞」を開催、2025年3月1日(土)より作品を募集します。国内在住でいかなごのくぎ煮に思い入れのある方なら、プロ・アマ・年齢・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2025年4月15日(火・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
NPO法人HAIKU日本(徳島県徳島市)では、「第2回 句碑建立 HAIKU日本大賞」を開催、春の句を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地問わず応募が可能です。応募は2025年4月30日(水・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
伊藤園新俳句大賞実行委員会(東京都千代田区)では、「第三十六回伊藤園 お〜いお茶新俳句大賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2025年2月28日(金・当日消印/送信有効)まで。※団体での応募締切は2025年2月12日(水・必着有効/送信有効)まで。
伊藤園新俳句大賞実行委員会(東京都千代田区)では、「第三十六回伊藤園 お〜いお茶新俳句大賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2025年1月13日(月・当日消印/送信有効)まで。