HAIKU日本2023全国写真俳句大賞[大賞 賞金5万円]
NPO法人HAIKU日本(徳島県徳島市)では、「HAIKU日本2023全国写真俳句大賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2023年11月30日(木)まで。
NPO法人HAIKU日本(徳島県徳島市)では、「HAIKU日本2023全国写真俳句大賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2023年11月30日(木)まで。
埼玉新聞社(埼玉県さいたま市)では、「彩の国・埼玉りそな銀行 第54回 埼玉文学賞」を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能、ただし県外の方が応募する場合は、埼玉の事物、風土、人間、歴史など埼玉との関わりをテーマにした作品であること。応募は2023年8月31日(木・消印有効)まで。
公益財団法人角川文化振興財団(東京都千代田区)では、「第69回 角川俳句賞」を開催、作品を募集中です。応募は2023年5月31日(水・消印有効)まで。
NPO法人HAIKU日本(徳島県徳島市)では、「HAIKU日本2023全国俳句大賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2023年11月30日(木・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
有限会社ライトリンク・ミュージック(東京都台東区)では、初恋にまつわる俳句を募集中です。国内在住の方・入賞の際に本公演にご来場を希望される方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。応募は2023年5月7日(日)消印有効まで。
茨城県常総市(じょうそうし)、節のふるさと文化づくり協議会では、「第26回 長塚節(ながつかたかし)文学賞」を開催、2023年4月3日(月)より作品を募集します。応募は2023年8月31日(木・必着)まで。
福島県、福島民報社では「第76回 福島県文学賞」を開催、応募時点で福島県在住者または県内の学校・事業所に在籍・勤務する方、または東日本大震災の影響により県外に避難している者及び県外で勉学中の県出身の学生・生徒の方を対象に、2023年7月1日(土)より作品を募集します。応募は2023年7月31日(月・郵送等の場合は当日消印有効)まで。
嬉野温泉 和多屋別荘「BOOKS&TEA三服」(佐賀県嬉野市)では、「三服文学賞」を開催、作品を募集中です。年齢・住所・職業・国籍、プロ・アマ問わず応募が可能です。応募は2023年3月19日(日・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
北村季吟顕彰会(野洲市教育委員会事務局生涯学習スポーツ課内・滋賀県野洲市)では、「第68回 北村季吟顕彰記念事業」を開催、俳句作品を募集しています。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年4月10日(月・必着)まで。
いかなごのくぎ煮振興協会(神戸市長田区・株式会社伍魚福内)では、「第12回 いかなごのくぎ煮文学賞」を開催、作品を募集中です。国内在住でいかなごのくぎ煮に思い入れのある方なら、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年3月31日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。