第12回 全国ニット大賞[大賞 賞金5万円]
士別サフォーク研究会(北海道士別市)では、「第12回 全国ニット大賞」を開催、2025年3月1日(土)より作品受付を開始します。応募は2025年5月31日(土)まで。プロ・アマ問わず、誰でも応募が可能です。
士別サフォーク研究会(北海道士別市)では、「第12回 全国ニット大賞」を開催、2025年3月1日(土)より作品受付を開始します。応募は2025年5月31日(土)まで。プロ・アマ問わず、誰でも応募が可能です。
松山市立子規記念博物館(愛媛県松山市)では、「第60回 子規顕彰全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。締切は2025年6月30日(月・当日の消印有効)。
大阪経済大学(大阪府大阪市)では、第25回 全国高校生エッセイコンテスト「17歳からのメッセージ」を開催、高校生の方を対象に作品を募集中です。高校生であれば年齢は問いません。また日本語であれば、海外からの応募も可能です(国籍不問)。応募は2025年6月27日(金・当日の消印有効)まで。
一般社団法人全日本こどもの歌教育協会/日本唱歌童謡教育学会(長野県伊那市)では、「信州唱歌童謡の全国コンクール2025」を開催、作品・参加者を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地問わず応募が可能です。応募は2025年5月25日(日)まで。
一枚の繪株式会社(東京都中央区)では、「第41回 全国日曜画家コンクール」を開催、国内在住・アマチュアの方を対象に、2025年5月7日(水)より募集を開始します。年齢問わず応募が可能です。エントリー(応募料の支払い)は2025年4月30日(水)まで。
NPO法人HAIKU日本(徳島県徳島市)では、「第2回 句碑建立 HAIKU日本大賞」を開催、春の句を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地問わず応募が可能です。応募は2025年4月30日(水・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
「越後湯沢全国童画展」実行委員会、湯沢町(新潟県)などでは「第29回 越後湯沢全国童画展」を開催、2025年1月4日(土)より作品を募集します。16歳以上の方であれば、画材問わず応募が可能です。応募は2025年2月14日(金・当日消印有効)まで。
都留市、都留市教育委員会、都留市ふれあい全国俳句大会実行委員会(山梨県)では、「第32回 都留市ふれあい全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。高校生以上の方であれば、プロ・アマ・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2025年1月31日(金・郵送(一般部門)の場合は当日の消印有効)まで。
NPO法人HAIKU日本(徳島県徳島市)では、「句碑建立HAIKU日本全国俳句大賞」を開催、冬の句を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2025年1月31日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
全国くにうみ漫画ワールドカップ実行委員会(兵庫県淡路市)では、「第5回 全国くにうみ漫画ワールドカップ」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ、国籍、年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2024年11月30日(土・郵送の場合は当日の消印有効)まで。