【地域限定公募】炭鉄港推進協議会│温故知新 炭鉄港めしレシピコンテスト[賞 賞金3万円 「炭鉄港めし」認定証]
炭鉄港推進協議会(北海道岩見沢市)では、「炭鉄港めしレシピコンテスト」を開催、道内在住の方を対象に作品を募集中です。プロ・アマ・年齢の制限はありません。2022年9月14日(水・郵送の場合は必着)まで。
炭鉄港推進協議会(北海道岩見沢市)では、「炭鉄港めしレシピコンテスト」を開催、道内在住の方を対象に作品を募集中です。プロ・アマ・年齢の制限はありません。2022年9月14日(水・郵送の場合は必着)まで。
北海道米販売拡大委員会(北海道札幌市)では、「ごはんのおともグランプリ2022 ~我が家のラクうま!のせうま!北海道ごはん~」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・問わず誰でも応募が可能です。応募は2022年9月20日(火)まで。
北海道 農政部食品政策課では、「どんどん食べよう北海道 地産地消を応援!ポスターコンテスト」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず誰でも応募が可能です。応募は2022年9月30日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
小樽市(北海道)では、「小樽産品 × デザイン マッチングプロジェクト 2022」を開催、法人又は個人事業主で、デザインを業としている事業者の方を対象に作品を募集中です。応募は2022年9月16日(金・必着)まで。
胆振(いぶり)東部消防組合消防署 厚真支署 予防係(北海道勇払郡厚真町)では、消防ロゴマークのデザインを募集しています。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年8月31日(水・必着)まで。
北海道では、「第3回 北の絵コンテ大賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能、また手書き、デジタルどちらでも応募可能です。応募は2022年8月31日(水・当日の消印有効)まで。
公益財団法人札幌市公園緑化協会(北海道札幌市)では、「ガーデンフェスタフォトコンテスト」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず誰でも応募が可能です。応募は2022年7月24日(日)まで。
札幌市中央区(北海道)では、マスコットキャラクターのデザインと名称を募集しています。誰でも応募が可能です。応募は2022年5月31日(火・必着)まで。
北海道禁煙週間実行委員会、公益財団法人北海道健康づくり財団(北海道札幌市)では、令和4年の禁煙ポスターを募集中です。国内居住の一般の方(高等学校生徒を含む)、および道内小・中学校の児童生徒の方であれば誰でも応募が可能です。応募は2022年5月14日(土・消印有効)まで。
日本脚本家連盟北海道支部(北海道札幌市)では、「第18回 北のシナリオ大賞」を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能です。締切は2022年5月31日(火)23:59まで。郵送の場合は消印有効。