小須戸ARTプロジェクト2023参加作家募集[賞 参加作家として招聘 謝礼の支給]
小須戸ARTプロジェクト実行委員会(新潟県新潟市秋葉区)では、「小須戸ARTプロジェクト2023」への参加作家を募集しています。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です(※その他資格欄を参照)。応募は2023年7月17日(月・必着)まで。
小須戸ARTプロジェクト実行委員会(新潟県新潟市秋葉区)では、「小須戸ARTプロジェクト2023」への参加作家を募集しています。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です(※その他資格欄を参照)。応募は2023年7月17日(月・必着)まで。
伍魚福 家飲み川柳実行委員会(兵庫県神戸市・株式会社伍魚福内)では、「第12回 伍魚福家飲み川柳」を開催、2023年7月1日(金)より作品を募集します。国内在住、注意事項に同意いただける方であればプロ・アマ・年齢・国籍問わず、誰でも応募が可能です。締切は2023年8月31日(木)、郵送の場合は当日の消印有効、FAX・メールの場合は24時まで。
うえだ城下町映画祭実行委員会(長野県上田市)では、「うえだ城下町映画祭 第21回 自主制作映画コンテスト」を開催、作品を募集中です。
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年8月7日(月・必着)まで。※Webで応募の方のエントリーフォーム送信の締め切りは8月4日(金)13:00です。
公益財団法人日本交通文化協会、「鉄道の日」実行委員会(東京都千代田区)では、「交通総合文化展2023」を開催、2023年6月1日(木)より応募を開始します。プロ・アマ、年齢、居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年7月15日(土・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
小松市、小松市立宮本三郎美術館、宮本三郎記念デッサン大賞展実行委員会(石川県小松市)では、「第7回 宮本三郎記念デッサン大賞展 明日の表現を拓く」を開催、2023年4月1日(土)より作品の募集を開始します。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍・経歴問わず応募が可能です。応募の締切日は2023年5月25日(木・必着)。
京都文学賞実行委員会(京都市、京都新聞、一般社団法人京都出版文化協会 等/京都府京都市中京区)では、「第4回 京都文学賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年5月12日(金・20時必着。※郵送の場合は消印有効)まで。
めがねフェス実行委員会(福井県鯖江市)では、「第6回 めがねよ、ありがとう作文」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年8月10日(木・必着)まで。
ナゴヤファッションプロモーション実行委員会(構成:ナゴヤファッション協会・名古屋市・公益財団法人名古屋産業振興公社)では、新進デザイナーの登竜門「ナゴヤファッションコンテスト2023」を開催、作品を募集中です。応募はデザイン画に基づいた実制作ができ、名古屋で開催する最終公開審査会及び前日のリハーサルに自費で出席可能な方に限ります。応募は2023年5月25日(木・17時必着)まで。
みちのく童話賞実行委員会(秋田県秋田市・あきた地域資源ネットワーク内)では、「第3回 みちのく童話賞」を開催、東北在住、単行本を出版したことのないアマチュアの方を対象に作品を募集中です(「童話塾in東北」参加経験者は、東北在住以外でも応募可)。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
五箇山和紙まつり実行委員会(富山県南砺市)では、「第26回 全国和紙ちぎり絵展」を開催、作品を募集中です。応募申し込みは2023年7月13日(木)まで。