第27回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞 一般の部 作品募集[大賞賞金 10万円]
一般財団法人 筆の里振興事業団(広島県安芸郡熊野町)、中国新聞社では、「第27回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞 一般の部」を開催、作品を募集中です。高校生以上の方なら誰でも応募が可能です。応募は2025年7月18日(金・必着)まで。
一般財団法人 筆の里振興事業団(広島県安芸郡熊野町)、中国新聞社では、「第27回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞 一般の部」を開催、作品を募集中です。高校生以上の方なら誰でも応募が可能です。応募は2025年7月18日(金・必着)まで。
松山市教育委員会(愛媛県松山市)では、「道後温泉本館全館営業再開・改築130周年記念 第43回子規顕彰全国短歌大会」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。応募は2025年7月31日(木・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
松山市立子規記念博物館(愛媛県松山市)では、「第60回 子規顕彰全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。締切は2025年6月30日(月・当日の消印有効)。
鳩山町教育委員会事務局 文化財分室(埼玉県比企郡鳩山町)では、鳩山町文化財についてのマスコットキャラクターデザインを募集しています。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。応募は2024年11月29日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
絵本コンクール実行委員会(事務局:有田川町教育委員会・和歌山県有田郡有田川町)では、「有田川町絵本コンクール2024」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2024年9月23日(月・必着)まで。
一般財団法人 筆の里振興事業団(広島県安芸郡熊野町)、中国新聞社では、「第26回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞 一般の部」を作品を募集中です。高校生以上の方なら誰でも応募が可能です。応募は2024年7月19日(金・必着)まで。
松山市教育委員会(愛媛県松山市)では、「道後温泉本館全館営業再開・改築130周年記念 第42回子規顕彰全国短歌大会」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。応募は2024年7月31日(水・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
埼玉県、埼玉県教育委員会では、「第55回 埼玉文芸賞」を開催、埼玉県内在住又は在勤、在学の方(ただし平成20年4月1日以前に生まれた方)を対象に作品を募集中です。応募は2023年11月30日(木・当日の消印有効)まで。
松山市、松山市教育委員会(子規記念博物館)では、「第29回「はがき歌」全国コンテスト」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年11月1日(水・当日消印有効)まで。
京都府八幡市、京都府八幡市教育委員会では、「第二回 松花堂昭乗イラストコンテスト」を開催、小・中・高校生を対象に作品を募集中です。居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2023年11月15日(水・必着)まで。