第23回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞 一般の部 作品募集[大賞賞金 10万円]
一般財団法人 筆の里振興事業団(広島県安芸郡熊野町)、中国新聞社では、「第23回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞」を開催、2021年5月1日(土)より作品の応募を開始します。こちらでは一般の部についてご案内しています。高校生以上の方(応募時に15歳以上、中学生を除く)であれば誰でも応募が可能です。締切は2021年7月31日(土)。
一般財団法人 筆の里振興事業団(広島県安芸郡熊野町)、中国新聞社では、「第23回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞」を開催、2021年5月1日(土)より作品の応募を開始します。こちらでは一般の部についてご案内しています。高校生以上の方(応募時に15歳以上、中学生を除く)であれば誰でも応募が可能です。締切は2021年7月31日(土)。
「越後湯沢全国童画展」実行委員会、湯沢町などでは「第25回 越後湯沢全国童画展」を開催、16歳以上の方を対象に作品を募集中です。画材は問いません。応募開始は11月23日(月曜日)からとなります。
宮城県大和町・大和町教育委員会(宮城県黒川郡大和町)では、「第二十二回 原阿佐緒賞」を開催、作品を募集中です。中学生以上の方であればプロ・アマ・居住地問わず、誰でも応募が可能です(1人2首まで)。応募は2021年1月31日(日・当日の消印有効)まで。
ハガキでごめんなさい実行委員会(高知県南国市後免町)では、第17回「ハガキでごめんなさい」を開催、作品を募集しています。応募は2020年12月31日(木・当日消印有効)まで。全国誰でも応募が可能です。
塙町ふるさと産業おこし連絡協議会、富永一朗はなわ発祥塾(福島県東白川郡塙町)では、「第26回 はなわ ハガキ漫画グランプリ」を開催、アマチュアの方を対象に作品を募集しています。応募は2020年11月30日(月・当日消印有効)まで。
猪苗代町絆づくり実行委員会(福島県耶麻郡猪苗代町)ほかでは、「第19回 母から子への手紙コンテスト」を開催、作品を募集中です。応募は2020年10月5日(月)まで。応募資格は「お母さん」に限ります。
「越後湯沢全国童画展」実行委員会、湯沢町などでは「第24回 越後湯沢全国童画展」を開催、16歳以上の方を対象に作品を募集中です。画材は問いません。応募開始は11月27日(水)からとなります。
ハガキでごめんなさい実行委員会(高知県南国市後免町)では、第16回「ハガキでごめんなさい」を開催、作品を募集しています。全国誰でも応募が可能です。
宮城県大和町・大和町教育委員会(宮城県黒川郡大和町)では、「第二十一回 原阿佐緒賞」を開催、作品を募集中です。中学生以上の方であればプロ・アマ・居住地問わず、誰でも応募が可能です(1人2首まで)。
塙町ふるさと産業おこし連絡協議会、富永一朗はなわ発祥塾(福島県東白川郡塙町)では、「第25回 はなわ ハガキ漫画グランプリ」を開催、アマチュアの方を対象に作品を募集しています。