【学生限定公募】旺文社│第68回 全国学芸サイエンスコンクール[内閣総理大臣賞 旺文社教育奨学金30万円]
株式会社 旺文社(東京都新宿区)では、「第68回 全国学芸サイエンスコンクール」を開催、全国の小学生・中学生・高校生の方を対象に作品を募集中です。応募は2024年9月24日(火・当日の消印有効)まで。
株式会社 旺文社(東京都新宿区)では、「第68回 全国学芸サイエンスコンクール」を開催、全国の小学生・中学生・高校生の方を対象に作品を募集中です。応募は2024年9月24日(火・当日の消印有効)まで。
群馬県沼田市、沼田市教育委員会では、第26回「柳波賞(りゅうはしょう)」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。締切は2024年9月4日(水・郵送の場合は当日の消印有効)。
ゆざわ小町商工会女性部(秋田県湯沢市)では、「詩の街ゆざわ 2024 第13回 短歌会」を開催、作品を募集中です。
高校生以上の方であればプロ・アマ・年齢・居住地問わず応募が可能です。応募は2024年7月31日(水・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
公益財団法人 明石文化国際創生財団(兵庫県明石市)では、「第51回 明石市文芸祭」を開催、作品を募集中です。国内在住・小学生以上の方であれば、プロ・アマ問わず、誰でも応募が可能です。応募は2024年8月29日(木・必着)まで。
デカンショ祭振興会(兵庫県丹波篠山市)では、「令和6年度 日本デカンショ節大賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地問わず応募が可能です。応募は2024年5月31日(金・必着)まで。
いかなごのくぎ煮振興協会(神戸市長田区・株式会社伍魚福内)では、「第13回 いかなごのくぎ煮文学賞」を開催、2024年3月1日(金)より作品を募集します。国内在住でいかなごのくぎ煮に思い入れのある方なら、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は20243月31日(日・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
アジア文化社(東京都世田谷区)発行の文芸雑誌「文芸思潮」では、「第20回 文芸思潮 現代詩賞」を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能です。締切は2024年5月31日(金)当日消印有効。
兵庫県丹波市教育委員会では、統合により新しく誕生する小学校について、校歌の歌詞と校章のデザインを募集しています。誰でも応募が可能です(個人での応募に限ります)。応募は2024年3月29日(金・必着)まで。
嬉野温泉 和多屋別荘「BOOKS&TEA三服」(佐賀県嬉野市)では、「第2回 三服文学賞」を開催、2024年1月22日(月)より作品を募集します。年齢・住所・職業・国籍、プロ・アマ問わず応募が可能です。応募は2024年3月17日(日)23:59まで。
一般社団法人 日本詩人クラブ(千葉県船橋市)では、「第8回 新しい詩の声」を開催、作品を募集中です。応募は2024年2月29日(木・必着)まで。