NOBUKO基金ART 第2回「絵と言葉のチカラ」展 作品募集[大賞 賞金50万円 個展開催「芸術新潮」掲載 ]
「絵と言葉のチカラ」展実行委員会(NOBUKO基金ART)では、第2回「絵と言葉のチカラ」展を開催、作品を募集中です。日本国内にて手続き、発送、返却できる方であれば、年齢、国籍は不問です。応募は2022年12月18日(日)まで。
「絵と言葉のチカラ」展実行委員会(NOBUKO基金ART)では、第2回「絵と言葉のチカラ」展を開催、作品を募集中です。日本国内にて手続き、発送、返却できる方であれば、年齢、国籍は不問です。応募は2022年12月18日(日)まで。
金澤詩人倶楽部(石川県金沢市)では、「公募 2022年度 金澤詩人賞」を開催、作品を募集中です。応募は2022年11月30日(水)まで。
株式会社まちづくり島田の「愛するあなたへの悪口コンテスト」実行委員会(静岡県島田市)では、「第19回 愛するあなたへの悪口コンテスト」を開催、作品を募集中です。詩、短歌、俳句、川柳など、形式は問いません。誰でも応募が可能です。応募は2022年11月30日(水・郵送の場合は当日消印有効)まで。
労働者文学会(東京都文京区)では、「第35回 労働者文学賞2023」を開催、作品を募集中です。応募は2022年1月31日(火・当日消印有効)まで。
電車と青春21文字プロジェクト(滋賀県大津市)では、「第16回 青春21文字メッセージ」を開催、手紙、詩など形式自由・21文字の文芸作品を募集しています。2022年10月15日(土)消印有効。誰でも応募が可能です。
みどり市、富弘美術館(群馬県みどり市)ほかでは、「第10回 詩画の公募展作品募集」を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能です。応募は2022年9月30日(金・消印有効)まで。
岡山県笠岡市 ほかでは、「第18回 木山捷平(きやま しょうへい)短編小説賞」を開催、作品を募集中です。新人の方の未発表作品であれば、全国から応募が可能です。応募は2022年9月26日(月・当日の消印有効)まで。
うえだ七夕文学賞実行委員会(上田西高校・上田女子短期大学:長野県上田市)では、「第8回 うえだ七夕文学賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2022年9月7日(水・必着)まで。
文芸による名古屋の魅力推進事業実行委員会(愛知県名古屋市)では、「コトノハなごや2022」を開催、名古屋市在住、在勤、在学の方 または名古屋を訪れたことのある方を対象に作品を募集中です。応募は2022年9月15日(木・24:00必着)まで。
詩の街ゆざわ(秋田県湯沢市)では、「詩の街ゆざわ 2022」第11回 短歌会を開催、作品を募集中です。国内在住・高校生以上の方であればプロ・アマ・年齢問わず誰でも応募が可能です。応募は2022年7月31日(日・郵送の場合は当日の消印有効)まで。