【児童・学生限定公募】「イマ起きていることから未来を変えよう!」をテーマにした小中高生向けの「時事作文コンテスト 2023 夏」[最優秀賞 Amazonギフトカード1万円分]
世界が身近になる新聞トレーニング 時事学 事務局(東京都渋谷区)では、『「イマ起きていることから未来を変えよう!」をテーマにした小中高生向けの「時事作文コンテスト 2023 夏」』を開催、全国の小学校6年生から高校生を対象に2023年7月15日より受付を開始します。応募は2023年8月20日(日・必着)まで。
世界が身近になる新聞トレーニング 時事学 事務局(東京都渋谷区)では、『「イマ起きていることから未来を変えよう!」をテーマにした小中高生向けの「時事作文コンテスト 2023 夏」』を開催、全国の小学校6年生から高校生を対象に2023年7月15日より受付を開始します。応募は2023年8月20日(日・必着)まで。
横浜市立大学、学生団体teenmedica、横浜市(神奈川県)では、「横浜を健康なまちにしよう 中高生夏休み作文コンクール」を開催、横浜市内に住む中高生および横浜市内の中高に通う生徒の方を対象に作品を募集中です。
金融広報中央委員会(東京都中央区)では、『第21回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクール』を開催、全国の⾼校⽣・⾼等専⾨学校⽣・⾼等専修学校⽣等の方を対象に作品を募集中です。応募は2023年9月15日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
金融広報中央委員会(東京都中央区)では、『第56回「おかねの作文」コンクール』を開催、全国の中学生の方を対象に作品を募集中です。応募は2023年9月15日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
金融広報中央委員会(東京都中央区)では、「第20回 金融教育に関する実践報告コンクール」を開催、下記に示す教育関係者の方を対象に作品を募集中です。応募は2023年9月30日(土・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
一般社団法人投資信託協会(東京都中央区)では、「資産形成学生論文アワード2023」を開催、国内在住の大学生(短大生も含む)、大学院生(博士後期課程の方を除く)の方を対象に作品を募集中です。応募は2023年9月29日(金)まで。
ダイバーシティ推進実行委員会おかやま(岡山県、一般社団法人岡山経済同友会、国立大学法人岡山大学・岡山県岡山市)では、「子から親へのエール論文コンクール2023」を開催、全国の高校生、大学生(専修学校・各種学校生を含む)を対象に作品を募集中です。応募は2023年11月19日(日・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
一般社団法人日本建築協会(大阪府大阪市)では、「第7回 片岡安賞(日本建築協会論考コンクール)」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です(論考の使用言語は日本語に限ります)。応募は2023年10月31日(火・郵送の場合は当日の消印有効、メール送付の場合は23時50分締切)まで。
株式会社タップ(東京本社:東京都江東区)では、「第16回 タップアワード」を開催、作品を募集中です。応募は2023年8月31日(木・必着)まで。
遠野文化研究センター(岩手県遠野市)では、「令和5年度 佐々木喜善賞」を開催、作品を募集中です。応募は2023年6月9日(金・郵送の場合は当日の消印有効)まで。