第2回 京都キタ短編文学賞[賞 賞金5万円、デジタルメモ「ポメラ」ほか]
京都市北区役所では、「第2回 京都キタ短編文学賞」において作品を募集中です。小学生以上の方であれば年齢・国籍問わず誰でも応募が可能です。応募は2023年10月31日(火・郵送応募の場合(ジュニア部門のみ)は当日の消印有効)まで。
京都市北区役所では、「第2回 京都キタ短編文学賞」において作品を募集中です。小学生以上の方であれば年齢・国籍問わず誰でも応募が可能です。応募は2023年10月31日(火・郵送応募の場合(ジュニア部門のみ)は当日の消印有効)まで。
上田西高等学校・上田女子短期大学(いずれも長野県上田市)では、「第9回 うえだ七夕文学賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年9月7日(木・必着)まで。
一般財団法人 グリムの里いしばし(栃木県下野市)では、「第23回 グリム童話賞」を開催、作品を募集中です。年齢、プロ・アマ、国籍問わず応募が可能です。応募は2023年11月3日(金・当日消印有効)まで。
有限会社マルコボ. コム(愛媛県松山市)では、「第13回 百年俳句賞」を開催、作品を募集中です。15才以上(高校生以上)の方であれば、プロ・アマ・居住地問わず、誰でも応募が可能です。応募は2023年9月6日(水・必着)まで。
半田市教育委員会(愛知県半田市)では、「第35回 新美南吉童話賞」を開催、作品を募集中です。作品を商業的に出版したことのある人(アンソロジーを除く)の応募はできません。応募は2023年9月10日(日・当日消印有効、海外から発送したものは当日必着)まで。
図書出版の株式会社養徳社(奈良県天理市)では、「第13回 養徳社エッセイ賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2023年8月31日(木・必着)まで。
公益財団法人佐々木泰樹育英会(東京都中央区)では、「2023年度 口語詩句賞」を開催、国内在住、作品創作活動開始より10年未満または作品創作活動ブランク10年以上で再開後10年未満の者の方を対象に作品を募集中です。年齢問わず応募が可能です。応募は2023年11月12日(日)まで。
集英社Webマガジンコバルト(東京都千代田区)では、「第227回 短編小説新人賞」を開催、新人の方を対象に作品を募集中です。応募は2023年8月10日(木・郵送の場合は当日消印有効)まで。
スプリングインク株式会社(東京都杉並区)では、「第9回 写真出版賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2023年9月10日(日・必着)まで。
金澤詩人倶楽部(石川県金沢市)では、「公募 2023年度 金澤詩人賞」を開催、作品を募集中です。応募は2023年11月30日(木)まで。