ていね山映画祭 令和7年度「ストーリーコンテスト」[グランプリ 商品券3万円相当 作品映画化]
手稲区役所市民部地域振興課(北海道札幌市)では、『ていね山映画祭 令和7年度 「ストーリーコンテスト」』を開催、作品を募集中です。国籍、住所、年齢、経験、資格、個人、団体を問わず誰でも応募が可能です。2025年5月31日(月)23:59まで。
手稲区役所市民部地域振興課(北海道札幌市)では、『ていね山映画祭 令和7年度 「ストーリーコンテスト」』を開催、作品を募集中です。国籍、住所、年齢、経験、資格、個人、団体を問わず誰でも応募が可能です。2025年5月31日(月)23:59まで。
小樽市消防本部(北海道小樽市)では、「消防犬ぶん公イラストコンクール」を開催、2025年2月3日(月)より作品を募集します。年齢、居住地など問わず誰でも応募が可能です。締切は2025年03月31日(月)。郵送の場合は消印有効、持込みの場合は最終日の午後5時20分まで。
株式会社心交社では、「第22回 小説ショコラ新人賞」を開催、BLで商業(企画出版)デビューされていない方を対象に作品を募集中です。年齢・性別問わず応募が可能です。応募は22025年5月31日(土・消印有効)まで。
エネルギーマネジメントサービスを提供する日本テクノ株式会社(東京都新宿区)では、「エコカレンダー2025 キャッチコピーキャンペーン」を開催、作品を募集しています。誰でも応募が可能です。応募は2024年5月24日(金)まで。
挨拶状印刷専門店「挨拶状ドットコム」(運営会社:株式会社グリーティングワークス・大阪府大阪市西区)では、「第17回 年賀状思い出大賞」を開催、国内在住、アマチュアの方を対象に、年賀状にまつわる思い出・エピソードを募集しています。応募は2025年4月30日(水・必着)まで。
少年ジャンプ+編集部では、「登場キャラ2人だけ!漫画賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ問わず、誰でも応募が可能です。応募は2025年3月23日(日)23:59まで。
週刊少年サンデー(小学館・東京都千代田区)では、『第3回 三大漫画賞』を開催、こちらでは「新世代原作大賞」についてご案内しています。プロ・アマ問わず応募が可能です。応募は2025年3月31日(月・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
週刊少年サンデー(小学館・東京都千代田区)では、『第3回 三大漫画賞』を開催、こちらでは「超画力賞」についてご案内しています。プロ・アマ問わず応募が可能です。応募は2025年3月31日(月・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
株式会社KADOKAWA(東京都千代田区)では、「第32回 電撃小説大賞」の作品を募集中です。応募資格は不問。誰でも応募が可能です。応募は2025年4月10日(木)23:59まで。
週刊少年サンデー(小学館・東京都千代田区)では、『第3回 三大漫画賞』を開催、こちらでは超画力賞の「超イラスト部門」についてご案内しています。プロ・アマ問わず応募が可能です。応募は2025年3月31日(月・郵送の場合は当日の消印有効)まで。