概要
スカイコート株式会社(東京都新宿区)では、「第5回 スカイコート学生プランニングコンペ」を開催、国内在住、2025年3月14日(締切日)時点で学生の方を対象に、2025年1月14日(火)12:00より作品を募集します。
〈主催者からのご案内〉
本コンペは、建築士やインテリアデザイナーを目指す若手の育成と活躍の場を創出することを目的として開催。第1回から日本全国の大学生、専門学生からたくさんの応募をいただいております。
第5回となる今回は 「滞留と対流」“受け継ぎ留めるものと、流れと活動を生みだすもの”をテーマとし、作品を募集いたします。学生からの想像力溢れる作品を期待しています。
「滞留と対流」
“受け継ぎ留めるものと、流れと活動を生みだすもの”
建築がつくる空間は、自然の現象と同様に、人が留まり“滞留”する場所と、流れ循環し活
動を生みだす“対流する場とで読み解かれることが多くある。また、都市や文化も受け継ぎ
残し留めるものと、流動的な流れと活動を生みだす場や文脈で語られることも多い。
現代の生活空間は多くの建築やインフラで満たされていて、常に何某かの更新が行われて
いる。また、都市部の一極集中や密集地が課題となっている一方で、人口減少から都市部でも地方でも空疎化や縮小していくイメージが想起され,同時に相反する課題に対して直面し、様々な価値観、性質やスケールでの空間の描換え更新が常に進行している。
“滞留と対流”という言葉からは、自然・建築・社会・時間・文化など様々に展開が考えられ
る。ここでは単に物理的な更新ではなく、また、新築、増築、改築、改修といった単に手法の選択によらず、空間と建築の在り方や成り立ちとして、質として、脈絡としてなど、絶え間なく変化する現代において、何を残し、何をどのように描換えるのか。実感ある視点から実態ある空間として構想してほしい。暮らしと人の集まりからなる集合住宅を舞台に提案を募りたいと思います。
〈審査員長〉
河野 有悟(建築家、河野有悟建築計画室 代表)
〈審查員〉
仲 俊治(建築家、仲建築設計スタジオ 共同代表)
御手洗 龍(建築家、御手洗龍建築設計事務所代表)
藤原 茂(スカイコート株式会社 代表取締役社長兼CEO)
※応募は2025年1月14日(火)12:00からとなります。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
〈主催者からのご案内〉
本コンペは、建築士やインテリアデザイナーを目指す若手の育成と活躍の場を創出することを目的として開催。第1回から日本全国の大学生、専門学生からたくさんの応募をいただいております。
第5回となる今回は 「滞留と対流」“受け継ぎ留めるものと、流れと活動を生みだすもの”をテーマとし、作品を募集いたします。学生からの想像力溢れる作品を期待しています。
「滞留と対流」
“受け継ぎ留めるものと、流れと活動を生みだすもの”
建築がつくる空間は、自然の現象と同様に、人が留まり“滞留”する場所と、流れ循環し活
動を生みだす“対流する場とで読み解かれることが多くある。また、都市や文化も受け継ぎ
残し留めるものと、流動的な流れと活動を生みだす場や文脈で語られることも多い。
現代の生活空間は多くの建築やインフラで満たされていて、常に何某かの更新が行われて
いる。また、都市部の一極集中や密集地が課題となっている一方で、人口減少から都市部でも地方でも空疎化や縮小していくイメージが想起され,同時に相反する課題に対して直面し、様々な価値観、性質やスケールでの空間の描換え更新が常に進行している。
“滞留と対流”という言葉からは、自然・建築・社会・時間・文化など様々に展開が考えられ
る。ここでは単に物理的な更新ではなく、また、新築、増築、改築、改修といった単に手法の選択によらず、空間と建築の在り方や成り立ちとして、質として、脈絡としてなど、絶え間なく変化する現代において、何を残し、何をどのように描換えるのか。実感ある視点から実態ある空間として構想してほしい。暮らしと人の集まりからなる集合住宅を舞台に提案を募りたいと思います。
〈審査員長〉
河野 有悟(建築家、河野有悟建築計画室 代表)
〈審查員〉
仲 俊治(建築家、仲建築設計スタジオ 共同代表)
御手洗 龍(建築家、御手洗龍建築設計事務所代表)
藤原 茂(スカイコート株式会社 代表取締役社長兼CEO)
※応募は2025年1月14日(火)12:00からとなります。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
最優秀賞(1点)…賞金 30万円
優秀賞(2点)…賞金 各10万円
※すべて税込、賞金総額50万円
優秀賞(2点)…賞金 各10万円
※すべて税込、賞金総額50万円
参加資格・応募規定
・2025年3月14日(締切日)時点で学生であること。
・大学院、大学、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校(各種学校)等に在籍していること。
※複数人で応募する場合は全員該当のこと。
※本コンペは個人・グループで応募可。
・大学院、大学、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校(各種学校)等に在籍していること。
※複数人で応募する場合は全員該当のこと。
※本コンペは個人・グループで応募可。
応募方法
主催者ホームページのエントリー専用フォームに必要事項を入力の上、プレゼンテーションシートを添付し送信。
※応募は2025年1月14日(火)12:00からとなります。
※応募は2025年1月14日(火)12:00からとなります。
締め切り
2025年03月14日(金)12:00必着
注意事項
本コンペ応募作品の著作権は応募者に帰属、入賞作品および選外佳作作品の発表に関する権利は主催者が保有。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。