概要
新制作協会(事務局:東京都新宿区)では、「第88回 新制作展」を開催、こちらでは「彫刻部⾨」についてご案内しています。
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
絵画・彫刻・デザイン(工芸)の作品を主体とする、国内有数の規模と実績を誇る注目度の高い公募展。
絵画・彫刻・スペースデザイン三つの部門があり、それぞれ応募作品の中から選ばれた優秀な作品が新制作展期間中の国立新美術館に展示される。
さらに各部門でそれぞれ優秀作品に賞が贈られ、受賞作家展へ招待される。
彫刻の部は第88回展もデジタル画像データによる作品公募となります。皆様の意欲的なご応募をお待ちしております。
〈応募期間〉
2025年7⽉11 ⽇(⾦)〜8⽉10⽇(⽇)22:00 締切
〈作品サイズ〉
単体作品、組作品ともサイズの制限はありません。ただし搬入経路、エレベーターで運搬可能であること(エレベーター内寸:H300×W250×D350cm、耐荷重4t)。
〈作品重量〉
◇室内展示:1点の総重量2t以内(床面積に対して1.5t/平方メートル)
◇天井吊下:200kg以内
◇壁面展示:幅1mにつき50kg以内
◇野外展示:1点の総重量5t以内(床面積に対して2t/平方メートル以内)
*野外展示場の水勾配:1/100
〈その他〉
◇電源使用:(AC100V,500W)以内、乾電池
〈第88回 新制作展〉
会場:国立新美術館(〒106-8558 東京都港区六本木 7-22-2)
会期:2025年9月17日㈬より9月29日㈪まで 休館日は9月24日㈬
※10:00-18:00(入場は17:30まで)
※金曜日夜間開館:[9月19日(金)・9月26日(金)] 20:00終了(入場19:30まで)
※最終日9月29日(月)は14:00終了(入場13:30まで)
※応募規約等の詳細については各部で異なります。主催者ホームページにてご確認ください。
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
絵画・彫刻・デザイン(工芸)の作品を主体とする、国内有数の規模と実績を誇る注目度の高い公募展。
絵画・彫刻・スペースデザイン三つの部門があり、それぞれ応募作品の中から選ばれた優秀な作品が新制作展期間中の国立新美術館に展示される。
さらに各部門でそれぞれ優秀作品に賞が贈られ、受賞作家展へ招待される。
彫刻の部は第88回展もデジタル画像データによる作品公募となります。皆様の意欲的なご応募をお待ちしております。
〈応募期間〉
2025年7⽉11 ⽇(⾦)〜8⽉10⽇(⽇)22:00 締切
〈作品サイズ〉
単体作品、組作品ともサイズの制限はありません。ただし搬入経路、エレベーターで運搬可能であること(エレベーター内寸:H300×W250×D350cm、耐荷重4t)。
〈作品重量〉
◇室内展示:1点の総重量2t以内(床面積に対して1.5t/平方メートル)
◇天井吊下:200kg以内
◇壁面展示:幅1mにつき50kg以内
◇野外展示:1点の総重量5t以内(床面積に対して2t/平方メートル以内)
*野外展示場の水勾配:1/100
〈その他〉
◇電源使用:(AC100V,500W)以内、乾電池
〈第88回 新制作展〉
会場:国立新美術館(〒106-8558 東京都港区六本木 7-22-2)
会期:2025年9月17日㈬より9月29日㈪まで 休館日は9月24日㈬
※10:00-18:00(入場は17:30まで)
※金曜日夜間開館:[9月19日(金)・9月26日(金)] 20:00終了(入場19:30まで)
※最終日9月29日(月)は14:00終了(入場13:30まで)
※応募規約等の詳細については各部で異なります。主催者ホームページにてご確認ください。
賞の内容
協会賞・新作家賞
参加資格・応募規定
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募可能。
※3点まで応募可。
※3点まで応募可。
応募方法
メール、主催者ホームページの応募フォームより応募。
※応募料は無料です。入選作品には出品料が発生します。
※応募料は無料です。入選作品には出品料が発生します。
締め切り
2025年08月10日(日)22:00必着。入選作品搬入日は2025年9⽉4⽇(⽊)、9⽉5⽇(⾦)、10:00−17:00(時間厳守)
注意事項
本協会が主催する展覧会において、展示作品の記録・印刷物への掲載・テレビ放送権等は、本協会に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。