概要
名古屋市音楽プラザ(愛知県名古屋市)では、自主事業「サロンコンサート~音楽の実験場~」への出演者を、愛知県にゆかりのある、応募時点で35歳未満、大学で音楽専攻を卒業または同程度の能力があるプロの演奏家またはプロ志願の演奏家の方を対象に募集中です(その他条件あり)。
〈開催趣旨・企画意図〉
このコンサートは、市民の皆様に気軽に音楽を楽しんでいただくとともに、若手演奏家の方々に活動の場を提供することを目的として開催する、入場無料のイベントです。
本年度のテーマは、「音楽の実験場 音楽×〇〇=?」です。
音楽サロンを実験場に見立て、音楽と何かの要素を掛け合わせることで、新たな化学反応(?)を来場者の前で起こしていただきます。
例えば、独自のアレンジや異なるジャンルとのコラボレーション、あるいは自身初の試みなど、自由なアイデアを取り入れたコンサートに挑戦してみてください。
普段のコンサートでは試しづらいことも大歓迎です。
このコンサートでの実験で得た経験を、将来の演奏活動にお役立ていただければ幸いです。
〈開催場所〉
名古屋市音楽プラザ 1階音楽サロン (名古屋市中区金山一丁目4番10号)
〈開催候補日時〉
2025年10/11(土)・10/13(月・祝)・10/18(土)・10/25(土)
2026年1/17(土)・1/18(日)・2/7(土)・2/8(日)
いずれも15時開演・16時頃終演予定 (リハーサル可能時間 11時~12時・13時~14時)
〈コンサート内容〉
・管楽器・弦楽器・打楽器・鍵盤楽器・歌唱などの演奏(和太鼓などの大音響を発する演奏は不可)
・演奏ジャンルは問わない
・トークを交えて1時間程度
・どなたでも楽しめる楽曲を交えた曲目の演奏(ホールでの本格的なコンサートとは異なり、入場無料で気軽に立ち寄れるコンサートのため)
・「音楽と何かの要素を掛け合わせる」という新たな試みに全編を通して取り組む、または目玉のコーナーとして取り組む
〈応募条件〉
01)愛知県にゆかり(在住、在学、在職、出身、活動地)がある
02)応募時点で35歳未満
03)大学で音楽専攻を卒業または同程度の能力があるプロの演奏家またはプロ志願の演奏家
※大学院生の応募可。
04)開催趣旨を理解し、コンサート内容に沿ったプログラムを作成できる
05)代表者が本番前に来館し、会場の下見や簡単な打ち合わせができる
06)代表者がメールや電話での連絡に応じられる
上記01~06を全て満たす個人またはグループ。
※グループの場合、構成員は8名以下で、半数以上が①・②・③に当てはまること。
〈選考方法〉
【一次選考】提出された申込内容や映像を基に、サロンコンサート実行委員会が『開催趣旨への合致』、『実現可能性』、『来場者の視点』の3点に重点を置き、選考を行います。
【二次選考】一次選考通過者には、コンサート内容について相違ないか確認するために、代表者との面談を実施します。(代表者が遠方の場合は、他の構成員でも構いません。)
※6月中に結果を全組の代表者に連絡します。
〈その他〉
・当館で準備ができる主な備品は以下のとおりです。
- グランドピアノ(カワイEX)、MC用のマイク(無線2本・有線2本)、マイクスタンド、譜面台、バス椅子、ピアノ椅子、平台(4尺×6尺)4枚
・感染症対策や気象状況により、事業内容や開催方法等が変更になる可能性があります。
・公演時にチケット・CD・グッズなどの販売、投げ銭などの集金行為や勧誘はお断りします。
・提出していただいた応募書類及び記録媒体は返却いたしませんこと、あらかじめご了承ください。
・応募の際に収集した個人情報は本コンサート実施の目的または、名古屋市音楽プラザが主催・共催する他の公演への出演依頼にのみ使用します。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
〈開催趣旨・企画意図〉
このコンサートは、市民の皆様に気軽に音楽を楽しんでいただくとともに、若手演奏家の方々に活動の場を提供することを目的として開催する、入場無料のイベントです。
本年度のテーマは、「音楽の実験場 音楽×〇〇=?」です。
音楽サロンを実験場に見立て、音楽と何かの要素を掛け合わせることで、新たな化学反応(?)を来場者の前で起こしていただきます。
例えば、独自のアレンジや異なるジャンルとのコラボレーション、あるいは自身初の試みなど、自由なアイデアを取り入れたコンサートに挑戦してみてください。
普段のコンサートでは試しづらいことも大歓迎です。
このコンサートでの実験で得た経験を、将来の演奏活動にお役立ていただければ幸いです。
〈開催場所〉
名古屋市音楽プラザ 1階音楽サロン (名古屋市中区金山一丁目4番10号)
〈開催候補日時〉
2025年10/11(土)・10/13(月・祝)・10/18(土)・10/25(土)
2026年1/17(土)・1/18(日)・2/7(土)・2/8(日)
いずれも15時開演・16時頃終演予定 (リハーサル可能時間 11時~12時・13時~14時)
〈コンサート内容〉
・管楽器・弦楽器・打楽器・鍵盤楽器・歌唱などの演奏(和太鼓などの大音響を発する演奏は不可)
・演奏ジャンルは問わない
・トークを交えて1時間程度
・どなたでも楽しめる楽曲を交えた曲目の演奏(ホールでの本格的なコンサートとは異なり、入場無料で気軽に立ち寄れるコンサートのため)
・「音楽と何かの要素を掛け合わせる」という新たな試みに全編を通して取り組む、または目玉のコーナーとして取り組む
〈応募条件〉
01)愛知県にゆかり(在住、在学、在職、出身、活動地)がある
02)応募時点で35歳未満
03)大学で音楽専攻を卒業または同程度の能力があるプロの演奏家またはプロ志願の演奏家
※大学院生の応募可。
04)開催趣旨を理解し、コンサート内容に沿ったプログラムを作成できる
05)代表者が本番前に来館し、会場の下見や簡単な打ち合わせができる
06)代表者がメールや電話での連絡に応じられる
上記01~06を全て満たす個人またはグループ。
※グループの場合、構成員は8名以下で、半数以上が①・②・③に当てはまること。
〈選考方法〉
【一次選考】提出された申込内容や映像を基に、サロンコンサート実行委員会が『開催趣旨への合致』、『実現可能性』、『来場者の視点』の3点に重点を置き、選考を行います。
【二次選考】一次選考通過者には、コンサート内容について相違ないか確認するために、代表者との面談を実施します。(代表者が遠方の場合は、他の構成員でも構いません。)
※6月中に結果を全組の代表者に連絡します。
〈その他〉
・当館で準備ができる主な備品は以下のとおりです。
- グランドピアノ(カワイEX)、MC用のマイク(無線2本・有線2本)、マイクスタンド、譜面台、バス椅子、ピアノ椅子、平台(4尺×6尺)4枚
・感染症対策や気象状況により、事業内容や開催方法等が変更になる可能性があります。
・公演時にチケット・CD・グッズなどの販売、投げ銭などの集金行為や勧誘はお断りします。
・提出していただいた応募書類及び記録媒体は返却いたしませんこと、あらかじめご了承ください。
・応募の際に収集した個人情報は本コンサート実施の目的または、名古屋市音楽プラザが主催・共催する他の公演への出演依頼にのみ使用します。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
二次選考を通過した2組には、コンサートに出演していただきます。
(出演料:1組 5万円 ※源泉徴収税を差し引いた金額をお渡しします)
(出演料:1組 5万円 ※源泉徴収税を差し引いた金額をお渡しします)
参加資格・応募規定
※概要欄を参照のこと。
応募方法
下記AまたはBの方法でご応募ください。
A)必要事項を記入した申込用紙と、演奏風景を録画した映像(グループの場合はグループでの演奏風景)を記録した媒体(DVD-R、SDカード、USBメモリー)を名古屋市音楽プラザ管理事務室まで郵送または持参にて提出。
B)演奏風景を録画した映像をGigaFile便、firestorage等のファイル転送サービスにアップロードするか、YouTubeにアップロード(以前から公開している動画でも構いません)した後、音楽プラザのホームページにある申込フォームに必要事項を入力。
※映像について
・応募時より約2年以内に撮影した映像のみ有効。
・今回の応募のために撮影したものでなく既存のものでも構いません。
・コンサート本番時の撮影、練習時の撮影など問いません。
A)必要事項を記入した申込用紙と、演奏風景を録画した映像(グループの場合はグループでの演奏風景)を記録した媒体(DVD-R、SDカード、USBメモリー)を名古屋市音楽プラザ管理事務室まで郵送または持参にて提出。
B)演奏風景を録画した映像をGigaFile便、firestorage等のファイル転送サービスにアップロードするか、YouTubeにアップロード(以前から公開している動画でも構いません)した後、音楽プラザのホームページにある申込フォームに必要事項を入力。
※映像について
・応募時より約2年以内に撮影した映像のみ有効。
・今回の応募のために撮影したものでなく既存のものでも構いません。
・コンサート本番時の撮影、練習時の撮影など問いません。
締め切り
2025年06月15日(日)17時必着。
注意事項
詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。