概要
こくみん共済 coop、noteでは、投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」を開催、作品を募集中です。
〈趣旨〉
暖かい日差しに包まれ、子どもたちが元気いっぱいに登下校する季節になりました。そんな微笑ましい光景の一方で、「小学生になったばかりの7才は、ほかの年齢に比べて交通事故が多い」という現実もあります。とくに5月は1年のなかで、もっとも7才の事故件数が多くなっています。
そんな現状をふまえ、いまわたしたちにできることはなんでしょう。子どもたちが安心して歩ける街にするために、こくみん共済 coop とnoteのコラボコンテスト「#子どもの安全を考える」で募集します。通学路での子どもたちの見守り活動、黄色い横断旗を持ったひとに救われたエピソードなど。 あなたの投稿が、だれかの命を守る一歩になるかもしれません。ぜひみなさんの考えや想いを投稿してください。
〈#子どもの安全を考える〉
・子どもを守るためにできること
・黄色い横断旗の思い出
・地域の見守るひとにありがとう
〈テーマ・形式〉
「#子どもの安全を考える」というテーマで、noteの投稿をお待ちしています。
マンガやエッセイ、イラスト、小説など、自由にお書きください。
形式は問いません。
〈スケジュール〉
募集期間:2025年5月13日(火) 11:00 〜 6月1日(日) 23:59
結果発表:2025年7月上旬予定
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
〈趣旨〉
暖かい日差しに包まれ、子どもたちが元気いっぱいに登下校する季節になりました。そんな微笑ましい光景の一方で、「小学生になったばかりの7才は、ほかの年齢に比べて交通事故が多い」という現実もあります。とくに5月は1年のなかで、もっとも7才の事故件数が多くなっています。
そんな現状をふまえ、いまわたしたちにできることはなんでしょう。子どもたちが安心して歩ける街にするために、こくみん共済 coop とnoteのコラボコンテスト「#子どもの安全を考える」で募集します。通学路での子どもたちの見守り活動、黄色い横断旗を持ったひとに救われたエピソードなど。 あなたの投稿が、だれかの命を守る一歩になるかもしれません。ぜひみなさんの考えや想いを投稿してください。
〈#子どもの安全を考える〉
・子どもを守るためにできること
・黄色い横断旗の思い出
・地域の見守るひとにありがとう
〈テーマ・形式〉
「#子どもの安全を考える」というテーマで、noteの投稿をお待ちしています。
マンガやエッセイ、イラスト、小説など、自由にお書きください。
形式は問いません。
〈スケジュール〉
募集期間:2025年5月13日(火) 11:00 〜 6月1日(日) 23:59
結果発表:2025年7月上旬予定
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
グランプリ(1名)…ギフトカード 10万円分)
企業賞(1名)…ギフトカード 5万円分)
交通安全PJT賞*(1名)…ギフトカード 5万円分)
*黄色い横断旗や通学路の交通安全にまつわるエピソードから優先的に選考・
企業賞(1名)…ギフトカード 5万円分)
交通安全PJT賞*(1名)…ギフトカード 5万円分)
*黄色い横断旗や通学路の交通安全にまつわるエピソードから優先的に選考・
参加資格・応募規定
※一人で複数の作品投稿も可能です。
応募方法
1)noteのアカウントを作成、または、ログインする。
2)ハッシュタグ「#子どもの安全を考える」をつけて記事を投稿する。
※応募の際は「無料」で公開してください。
※過去に投稿した記事に、本企画のハッシュタグをつけて再投稿しても応募可能です。
2)ハッシュタグ「#子どもの安全を考える」をつけて記事を投稿する。
※応募の際は「無料」で公開してください。
※過去に投稿した記事に、本企画のハッシュタグをつけて再投稿しても応募可能です。
締め切り
2025年06月01日(日)23:59まで。
注意事項
応募作品の著作権はクリエイターに帰属します。著作権法を遵守した内容で投稿をお願いします。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。