概要
学生照明展2025実行委員(横浜市港南区)では、「学生照明展 2025」を開催、国内在住の学生の方を対象に作品を募集中です。
〈主催者からのご案内〉
「学生のみ」で企画・運営を行う、学生を対象とした照明デザインのコンペティションと展覧会です。
2017年に発足し、今年で 9 回目を迎えます。
学生から集めた作品を全て展示し、審査を行います。
展示は2025年3月16日(日)・3.17(月)でSOOO dramatic!で開催予定です。当日には審査員の方々とのシンポジウムや参加学生同士の交流会を行います。
〈2025年のテーマ〉
「影」
照明と聞いて、照らすことばかりを考えていませんか?光があるからこそ生まれる「影」に目を向けると新たな魅力が見えてくるかもしれません。
光と影は互いに引き立て合い、その関係性の中に照明をより豊かにするヒントが隠れています。
あなたの思う光と影の関係を作品に表現してみてください。
〈提出物〉
・出展作品
・コンセプトパネル(縦A3)
※コンセプトパネルのフォーマットは募集要項・展示マニュアル に掲載しております。
〈搬入日〉
・3月13日(木)・14日(金)
〈学生照明展2025・開催概要〉
・開催日時:2025. 3. 16(日) - 2025. 3. 17(月)
・会場:SOOO dramatic!(地下鉄日比谷線入谷駅 1番・2番出口から徒歩1分 / JR山手線鴬谷駅 南口から徒歩6分)
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
〈主催者からのご案内〉
「学生のみ」で企画・運営を行う、学生を対象とした照明デザインのコンペティションと展覧会です。
2017年に発足し、今年で 9 回目を迎えます。
学生から集めた作品を全て展示し、審査を行います。
展示は2025年3月16日(日)・3.17(月)でSOOO dramatic!で開催予定です。当日には審査員の方々とのシンポジウムや参加学生同士の交流会を行います。
〈2025年のテーマ〉
「影」
照明と聞いて、照らすことばかりを考えていませんか?光があるからこそ生まれる「影」に目を向けると新たな魅力が見えてくるかもしれません。
光と影は互いに引き立て合い、その関係性の中に照明をより豊かにするヒントが隠れています。
あなたの思う光と影の関係を作品に表現してみてください。
〈提出物〉
・出展作品
・コンセプトパネル(縦A3)
※コンセプトパネルのフォーマットは募集要項・展示マニュアル に掲載しております。
〈搬入日〉
・3月13日(木)・14日(金)
〈学生照明展2025・開催概要〉
・開催日時:2025. 3. 16(日) - 2025. 3. 17(月)
・会場:SOOO dramatic!(地下鉄日比谷線入谷駅 1番・2番出口から徒歩1分 / JR山手線鴬谷駅 南口から徒歩6分)
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
最優秀賞1点、優秀賞2点、審査員賞を審査員1名につき各1点(合計で5点)選出予定
参加資格・応募規定
国内在住の学生の方を対象。
※高校・高専・大学・短大・大学院、専門学校を対象とする。
※出展数は1人1作品まで。
※高校・高専・大学・短大・大学院、専門学校を対象とする。
※出展数は1人1作品まで。
応募方法
主催者ホームページのエントリーフォームより応募。
※参加費(3,000)が必要です。
※参加費(3,000)が必要です。
締め切り
2025年02月21日(金)エントリー申請の締切日。
注意事項
作品そのものの著作権は応募者に帰属しますが、印刷物、ホームページに掲載するなど、学生照明展関連の広報に用いるものの著作権使用の権利は、主催者の学生照明展実行委員会が有する者とします。お名前の掲載を拒否される方は委員までご連絡ください。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
学生照明展2025実行委員