ひろの駅スタンプデザインコンテスト[採用者には記念品を贈呈]

概要

洋野町(岩手県九戸郡)では、「ひろの駅スタンプデザインコンテスト」を開催、作品を募集中です。
国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
洋野町は、JR八戸線の種市駅を除く町内7駅(角の浜、平内、玉川、宿戸、陸中八木、有家、陸中中野)の駅スタンプのデザインを全国から公募します。
応募デザインの中から各駅ごとに1点ずつ原案を選定し、それを基にしたスタンプを作成します。
また、採用の有無にかかわらず、町内施設などで展示を行う予定です。
作成したスタンプは、エキタグ(デジタル駅スタンプ)としても登録する予定です。

〈制作条件〉
テーマ:各駅または地域にまつわる風景や文化など
形式:単色(仕上がりは直径およそ50mmの円形)、手描き・デジタル両方可
注意:著作物など許可が必要な素材は応募者が取得/AI生成作品不可

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

最優秀賞を各駅1点(計7点)選定し、採用者には記念品を贈呈します(内容は後日発表)。

参加資格・応募規定

国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募可能。
※1人あたり最大7点まで応募可能です。
※各駅1点ずつ、または、1駅に7点、角の浜駅3点・平内駅4点など、いずれの場合もご応募いただけます。
※未成年の方は保護者の同意が必要です。

応募方法

持ち込み、郵送、主催者ホームページの応募フォームより応募。

締め切り

2025年09月30日(火)持参の場合は17時まで、郵送の場合は当日の消印有効。

注意事項

・応募されたにも関わらず入賞に至らなかった作品のデザインに関する知的財産権は、すべて応募者に帰属しますが、洋野町は、応募されたこれらのデザイン、情報や画像などを、洋野町のPR 活動に必要な範囲で利用できるものとします。ただし、その利用にあたっては、掲載媒体や展示方法によって適切な処置を講じます。
・採用された作品(以下「採用作品」という)の著作権(著作権法第27 条および第28 条に定める翻訳権・翻案権・二次的著作物の利用に関する権利を含む)およびその他一切の権利は、採用時点をもって無償で洋野町に譲渡されるものとします。なお、採用作品を基に洋野町が作成した駅スタンプデザインの著作権は、東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」という)に帰属します。
・著作権が譲渡された後、応募者が自身の業績として作品集やWeb サイトに掲載するなど、権利を害しない範囲での利用は可能とします。
・採用作品に関して、応募者は、氏名表示権、公表権、同一性保持権を含む著作者人格権を、洋野町に対して行使しないものとします。
・採用後であっても、応募規約に違反していたことが判明した場合は、当該作品の採用および受賞を取り消し、その作品は「採用作品」としての効力を失い、「応募作品」として取り扱われるものとします。この場合、当該作品に関する著作権その他の権利は洋野町に帰属せず、権利侵害等に関する責任は応募者が負うものとし、洋野町は一切の責任を負いません。

その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:洋野町
協賛:JR東日本盛岡支社
実施事業者:一般社団法人fumoto
お問い合わせ先:一般社団法人fumoto/駅スタンプデザイン募集係
- TEL:0194-66-8870
- MAIL:hirono.ekistamp[a]gmail.com ※[a]を@に変えて送信



同じカテゴリの他の公募情報を見る