概要
北広島市(北海道)ではカントリーサインのデザインを募集しています。
北広島市を応援してくれている方なら年齢やプロ、アマなど、特に制限なく応募が可能です。
〈趣旨〉
北広島市内のカントリーサインは設置から30年以上が経過し、本市に持つイメージが大きく変化しているなか、令和8年9月1日に市制施行30年を迎えるに当たり、本市の認知度の更なる向上を図るため、現在の本市を表現した新たなカントリーサインのデザインを募集します。
〈デザイン作成上の注意事項〉
・次の2つをモチーフとしデザインすること。なお、デザインモチーフはイメージ表現でも可とする。
ア)北海道ボールパークFビレッジ/エスコンフィールドHOKKAIDO
イ)クラーク博士
・北海道ボールパークFビレッジについて具象表現する場合、次の点に注意すること。
ア)形を大きく改変しないこと。
イ)他のモチーフと重ならないようにすること。
・上記1のモチーフに加えて別のモチーフをデザインすることも可とするが、その際も2の事項について注意すること。
・使用する色は5色以内とすること。なお、5色にはカントリーサインデザイン枠の色も含むこととする。また、看板の下地の色(白色)をそのまま使用する場合は1色として含めない。
・デザインは縦横比1:1で作成すること。
・自動車走行中に認識できる必要があることから、細かい描写やグラデーション等の複雑な描写は避けること。
・応募デザインは、自作で未発表のものとし、第三者が著作権等の権利を有している著作物等やプライバシー、その他権利を侵さないものに限る。
・採用デザインは、使用するうえで加筆等の変更を含む必要な修正を行う場合があること。
・応募デザインは、デザインソフトで作成するか手書きとし、写真は不可とする。
・デザインソフトで作成したデザインで応募する場合、データ形式はAdobe Illustrator形式、PDF、JPEG、PNGのいずれかで提出すること。なお、ファイルサイズは1デザイン10メガバイト以内とする。
ア)Adobe Illustrator形式にて提出する場合、A4サイズに13センチメートル×13センチメートルのサイズにて作成すること。
イ)JPEG、PNGにて提出する場合、解像度は350dpi以上とすること。
・応募者は採否にかかわらず記録等のために応募デザインを利用することを認めること。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
北広島市を応援してくれている方なら年齢やプロ、アマなど、特に制限なく応募が可能です。
〈趣旨〉
北広島市内のカントリーサインは設置から30年以上が経過し、本市に持つイメージが大きく変化しているなか、令和8年9月1日に市制施行30年を迎えるに当たり、本市の認知度の更なる向上を図るため、現在の本市を表現した新たなカントリーサインのデザインを募集します。
〈デザイン作成上の注意事項〉
・次の2つをモチーフとしデザインすること。なお、デザインモチーフはイメージ表現でも可とする。
ア)北海道ボールパークFビレッジ/エスコンフィールドHOKKAIDO
イ)クラーク博士
・北海道ボールパークFビレッジについて具象表現する場合、次の点に注意すること。
ア)形を大きく改変しないこと。
イ)他のモチーフと重ならないようにすること。
・上記1のモチーフに加えて別のモチーフをデザインすることも可とするが、その際も2の事項について注意すること。
・使用する色は5色以内とすること。なお、5色にはカントリーサインデザイン枠の色も含むこととする。また、看板の下地の色(白色)をそのまま使用する場合は1色として含めない。
・デザインは縦横比1:1で作成すること。
・自動車走行中に認識できる必要があることから、細かい描写やグラデーション等の複雑な描写は避けること。
・応募デザインは、自作で未発表のものとし、第三者が著作権等の権利を有している著作物等やプライバシー、その他権利を侵さないものに限る。
・採用デザインは、使用するうえで加筆等の変更を含む必要な修正を行う場合があること。
・応募デザインは、デザインソフトで作成するか手書きとし、写真は不可とする。
・デザインソフトで作成したデザインで応募する場合、データ形式はAdobe Illustrator形式、PDF、JPEG、PNGのいずれかで提出すること。なお、ファイルサイズは1デザイン10メガバイト以内とする。
ア)Adobe Illustrator形式にて提出する場合、A4サイズに13センチメートル×13センチメートルのサイズにて作成すること。
イ)JPEG、PNGにて提出する場合、解像度は350dpi以上とすること。
・応募者は採否にかかわらず記録等のために応募デザインを利用することを認めること。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
採用デザイン(1点)…賞状、副賞として商品券1万円と記念品
参加資格・応募規定
北広島市を応援してくれている方なら年齢やプロ、アマなど、特に制限なく応募可能。
※グループでの応募もできますが、代表者を1名決めていただき、その方が応募手続きを行ってください。
※応募デザインは1人(1法人)につき3 点までとします。
※応募デザインに対する製作費等の支払いはありません。
※令和8年9月に実施予定の市制施行 30 周年式典において、採用者に賞状等を授与しますので、採用者は可能な限り市制施行30周年式典に参加くださいますよう、あらかじめご留意願います。なお、参加にかかる交通費等は支給いたしません。
※応募をもって本募集要領に同意したものとみなし、未成年者(18歳未満)の方の応募については、保護者の同意があったものとして取り扱います。
※グループでの応募もできますが、代表者を1名決めていただき、その方が応募手続きを行ってください。
※応募デザインは1人(1法人)につき3 点までとします。
※応募デザインに対する製作費等の支払いはありません。
※令和8年9月に実施予定の市制施行 30 周年式典において、採用者に賞状等を授与しますので、採用者は可能な限り市制施行30周年式典に参加くださいますよう、あらかじめご留意願います。なお、参加にかかる交通費等は支給いたしません。
※応募をもって本募集要領に同意したものとみなし、未成年者(18歳未満)の方の応募については、保護者の同意があったものとして取り扱います。
応募方法
郵送、持参、主催者ホームページの応募フォームより応募。
締め切り
2025年05月31日(土)
注意事項
採用デザインの著作権(著作権法第 27条及び第28条に規定する権利を含む)、使用権、商標権、その他一切の権利は、北広島市に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:北広島市(北海道)
お問い合わせ先:北広島市役所 企画部 政策広報室 広報課(電話:011-372-3311(内線3611)/メール:seisakuk[a]city.kitahiroshima.lg.jp ※[a]を@に変えて送信)
※ほかの応募者についての情報提供の依頼や審査に関する問い合わせには一切応じません。
お問い合わせ先:北広島市役所 企画部 政策広報室 広報課(電話:011-372-3311(内線3611)/メール:seisakuk[a]city.kitahiroshima.lg.jp ※[a]を@に変えて送信)
※ほかの応募者についての情報提供の依頼や審査に関する問い合わせには一切応じません。