概要
富山市(富山県)では、「令和7年度 富山市ポスターデザインコンペ」を開催、こちらでは「孫とおでかけ支援事業」のポスターデザイン募集についてご案内しています。
18歳以上の方であれば応募が可能です(高校生不可・その他条件あり)。
〈目的〉
「孫とおでかけ」支援事業は、現在、県内すべての市町村と連携し実施している。
この事業について、広く市民に知ってもらい、各施設への来場のきっかけとなるPRポスター・チラシを作成し、関連施設等に掲示することにより本事業の普及を図るもの。
〈孫とおでかけ支援事業について〉
高齢者の外出の機会を増やすとともに、世代間交流を通じて家族の絆を深めるために、祖父母と孫(ひ孫)が一緒に来場された場合に観覧料などを全額減免し、地域の文化や歴史、科学や自然への関心を幅広い年齢層に広めることを目的として実施するもの。
〈サイズ等〉
・ポスター1テーマ(1組・2種類)
・チラシ表(ポスターデザインの2種類を使用)
※上記ポスター制作のほか、指定サイズのシティスケープ用ポスターの制作も依頼する。詳細については、別途協議する。
〈内容〉
・デザインは自由とするが、下記の事項を考慮すること。
・事業名をメインとしたデザインではなく、事業の目的や家族の絆の温かな雰囲気が一目で伝わるもの。
・ストーリー性のあるデザインを1組(2枚)作成。
(2枚合わせて1 枚のポスターになる様なデザインは不可)
・文字情報が明瞭に伝わるデザインとすること。
・季節を問わず通年で使用できるデザインとすること。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
18歳以上の方であれば応募が可能です(高校生不可・その他条件あり)。
〈目的〉
「孫とおでかけ」支援事業は、現在、県内すべての市町村と連携し実施している。
この事業について、広く市民に知ってもらい、各施設への来場のきっかけとなるPRポスター・チラシを作成し、関連施設等に掲示することにより本事業の普及を図るもの。
〈孫とおでかけ支援事業について〉
高齢者の外出の機会を増やすとともに、世代間交流を通じて家族の絆を深めるために、祖父母と孫(ひ孫)が一緒に来場された場合に観覧料などを全額減免し、地域の文化や歴史、科学や自然への関心を幅広い年齢層に広めることを目的として実施するもの。
〈サイズ等〉
・ポスター1テーマ(1組・2種類)
・チラシ表(ポスターデザインの2種類を使用)
※上記ポスター制作のほか、指定サイズのシティスケープ用ポスターの制作も依頼する。詳細については、別途協議する。
〈内容〉
・デザインは自由とするが、下記の事項を考慮すること。
・事業名をメインとしたデザインではなく、事業の目的や家族の絆の温かな雰囲気が一目で伝わるもの。
・ストーリー性のあるデザインを1組(2枚)作成。
(2枚合わせて1 枚のポスターになる様なデザインは不可)
・文字情報が明瞭に伝わるデザインとすること。
・季節を問わず通年で使用できるデザインとすること。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
大賞20万円、準大賞4万円、優秀賞(2点)2万円
参加資格・応募規定
・18歳以上(高校生は不可)。
・大賞に選定された場合、そのポスターデザインを基にした事業のチラシの制作等監修ができる方(平日の日中に3〜4回程度、富山市役所またはWebにて打合せが必要となる場合があります)。
※応募点数は2点以内。
・大賞に選定された場合、そのポスターデザインを基にした事業のチラシの制作等監修ができる方(平日の日中に3〜4回程度、富山市役所またはWebにて打合せが必要となる場合があります)。
※応募点数は2点以内。
応募方法
主催者ホームページのフォームより応募登録の上、作品は郵送または持参にて応募。
締め切り
2025年05月14日(水)応募登録の締切日。作品提出は5月15日(木)17時まで。
注意事項
詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:富山市
お問い合わせ先:富山市商工労働部コンベンション・薬業物産課「富山市ポスターデザインコンペ」担当
- 電話:076-443-2071
- FAX:076-443-2183
- メール:toyama.pdc[a]city.toyama.toyama.jp ※[a]を@に変えて送信。
参考:富山市孫とおでかけ支援事業
お問い合わせ先:富山市商工労働部コンベンション・薬業物産課「富山市ポスターデザインコンペ」担当
- 電話:076-443-2071
- FAX:076-443-2183
- メール:toyama.pdc[a]city.toyama.toyama.jp ※[a]を@に変えて送信。
参考:富山市孫とおでかけ支援事業