第3回 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展

締め切り日を過ぎています

概要

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS(東京都千代田区)では、「第3回 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」を開催、障害のある方を対象に6月15日(月)から応募受付を開始します。
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS は、誰もが参加できるインクルーシブな社会の実現を目指し、障害のある方のアート活動を中心に多様性の意義と価値を広く伝え、越境や交錯、交歓の喚起を導くプロジェクトに取り組んでいます。
本公募展は、2018年度より始動しており、障害のある方が制作した過去に受賞歴のない作品を募集します。昨年度は、14カ国から、約2,000点の作品応募がありました。絵画、イラスト、グラフィックデザイン、書、写真、造形など。素材やテーマは自由です。募集期間は、2020年6月15日(月)~7月5日(日)迄、最終審査は9月中旬頃を予定しています。
審査は、7名の美術家や美術関係者が、各々の領域の知見で作品を選定します。入選作品は、東京・横浜のギャラリーでの公開を予定しています。既成概念や美術史などに影響されない、心揺さぶるような作品のご応募をお待ちしています。

〈種類〉
絵画、イラスト、グラフィックデザイン、書、写真、造形など。素材やテーマは自由です。
※生花など生鮮物を用いた作品、火器などの危険物を用いる作品は対象外とします。
※他者の著作権や肖像権に抵触する作品は対象外とします。
※第三者の肖像、プライバシー及び著作物等を含む応募作品については、応募及び主催者による利用について、当該権利者からの事前の使用許諾・承認を受けたうえでご応募ください。主催者は応募作品の利用によって、応募者および第三者に生じた一切の損害について責任を負いかねます。
※受賞歴のある作品であることや、著作権等第三者の権利を侵害していることが判明した場合は、入選や受賞等を取り消すことがあります。
ほか

〈審査員〉
・秋元 雄史(東京藝術大学大学美術館館長・教授/練馬区立美術館館長)
・上田 バロン(FR/LAME MONGER代表/イラストレーター)
・エドワード M. ゴメズ(RAW VISION 主任編集者)
・藏座 江美(一般社団法人ヒューマンライツふくおか 理事)
・中津川 浩章(美術家/アートディレクター)
・永野 一晃(写真家)
・望月 虚舟(書家)

※6月15日(月)から応募受付を開始。
※今回より審査方法を変更しました。それに伴い応募方法も変更しております。募集要項詳細、応募用紙は、こちらよりご確認ください。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

審査員賞:授賞式へのご招待(東京都内で開催予定、交通費・宿泊費は主催者負担)、入選作品展覧会での展示(東京・横浜で開催予定)、作品図録への掲載
入賞:入選作品展覧会での展示(東京・横浜で開催予定)、作品図録への掲載
佳作:作品図録への掲載

参加資格・応募規定

プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募可能。
作者本人または親権者(未成年)、保護者、後見人もしくは作者から作品の使用権を移譲された法人。
※1作者につき3点以内。

〈応募条件〉
・本事業の記録画像などの利用にご同意いただけること。
・入選作品(審査員賞/入賞/佳作)は、日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSに最大1年間お貸しいただき、展覧会での展示、図録掲載、メディアなどの利用にご同意いただけること。

応募方法

募集要項を確認の上、ご応募ください。

締め切り

2020年07月05日(月)郵送の場合は必着

注意事項

応募作品・入賞作品の著作権は作者本人に帰属。
※入選作品(審査員賞/入賞/佳作)は、日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSに最長1年間お貸しいただき、入選作品展覧会での展示及び広報、作品図録への掲載、日本財団DIVERSITY IN THE ARTSが発信する情報媒体(ウェブサイト、SNS等)への掲載、その他メディアなどの利用にご同意いただけること。
※本事業の記録画像などの利用にご同意いただけること。

その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS
Screenshot of www.diversity-in-the-arts.jp

同じカテゴリの他の公募情報を見る