概要
国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
― 紙情報のインプットこそ、より強力な「専用アシスタント」を育てる鍵になる ―
契約書・議事メモ・名刺・請求書・アイディアメモ・レシート・写真・家計簿・旅のチケットなど…。
あらゆるWeb上の情報を網羅してきたAIでも、まだ取り込めていない情報──
それが「紙」です。
みなさんの手元にある紙 = 資産 をスキャンしてAIに渡すことで、
AIはもっと強力な「あなた専用アシスタント」となり、判断や行動を後押ししてくれるのです。
SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト
ScanSnapは、あなた独自の視点で描く「紙 × AI」の価値創造アイデアを募集します。
・実現可能かどうかは問いません!
・ひらめき段階のアイデアでもOK
・試してみて「できた!」という実例も大歓迎
スキャンは情報の「スタートライン」。
AIはその情報に革命を起こす「エンジン」。
どんな紙をスキャンしてAIに渡せば、
暮らしや仕事、そして社会にどんな変化が起こるのか?
あなたのアイデアを、ぜひお聞かせください!
〈コンテスト概要〉
本コンテストは2期制です。
期ごとに応募できる部門が異なります。
※複数部門・複数期へのエントリーも可能です。
〈第1期:2025年6月24日〜2025年9月30日〉
・ビジネスハック部門
提案書・クリエイティブ資料・議事録などをAIが整理・分析し、仕事を加速させるアイデア。
・子育て部門
学校プリントや写真などをAIが一括管理。
行事や提出物を忘れずにサポートする、子育て支援のアイデア。
・アンバサダー部門
ScanSnapアンバサダー限定。
使い方・領域は完全自由!
紙×AIの面白さを広める“なんでもアリ”のチャレンジ。
〈第2期:2025年10月1日〜2026年1月31日〉
・ライフハック部門
レシートや家計簿の自動整理、家事の効率化、勉強ノートの要約、写真アルバムの分類など。
日常をもっとラクに、楽しくするアイデア。
・フリーランス部門
個人事業主の会計・経理の効率化や、フリーランスならではの悩み解決アイデア。
「こんな紙をAIに入れれば、こんな未来が生まれる!」という発想を歓迎します。
〈アイデア例〉
例1:防災 × AI
防災マニュアルと自治会のお知らせをAIに渡す
→ 家族構成・住所をもとに、最短避難ルート/危険個所を地図に重ねて表示
→ 自治会が決めた集合場所や担当班も自動表示
→ 「どこへ集まる?誰に連絡?」が一目でわかる!
例2:法務業務 × AI
RFP(提案依頼書)と過去契約書をAIに渡す
→ 必須要件の抜け漏れをチェック
→ リスク条項を赤字ハイライト+修正文案も提示
→ 「法務確認の時間とコストを大幅圧縮!」
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
部門賞:PayPayポイント各10万円分(5件)
特別賞:審査員が選んだ賞品2万円相当(5件)
参加賞:PayPayポイント1,000円分(抽選で100名様)
※参加賞は、「#SCANtoAI」を付けて応募内容を X・note・Instagram(公開アカウント)に投稿いただいた方の中から抽選で選出します。
参加資格・応募規定
応募方法
締め切り
注意事項
その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
同じカテゴリの他の公募情報を見る
<br>
<p style="text-align:center;">
<a href="http://www.sangetsu-award.jp" target="_blank"><img src="https://kobostock.jp/wp-content/uploads/2017/02/sangetsu.jpg" width=600px></a>
</p>