概要
岩手日報社(岩手県盛岡市)では、「創刊150周年記念 岩手日報文学賞」を開催、作品を募集中です。
〈岩手への想い 小説に〉
2026年に創刊150周年を迎える岩手日報社は「岩手日報文学賞」の小説を募集します。
岩手に流れる文学の水脈を継承し、未来に向けた新たな才能を待望します。
岩手日報文学賞受賞者には、岩手日報連載小説執筆の権利が与えられます。
〝既成の丘〟を越えた清新な作品をお待ちしています。
〈題材〉
岩手県の文化や風土、人物などをモチーフにした作品
〈枚数〉
400字詰め原稿用紙で80枚以内
〈選考委員〉
・柚月裕子さん
・沼田真佑さん
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
〈岩手への想い 小説に〉
2026年に創刊150周年を迎える岩手日報社は「岩手日報文学賞」の小説を募集します。
岩手に流れる文学の水脈を継承し、未来に向けた新たな才能を待望します。
岩手日報文学賞受賞者には、岩手日報連載小説執筆の権利が与えられます。
〝既成の丘〟を越えた清新な作品をお待ちしています。
〈題材〉
岩手県の文化や風土、人物などをモチーフにした作品
〈枚数〉
400字詰め原稿用紙で80枚以内
〈選考委員〉
・柚月裕子さん
・沼田真佑さん
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
岩手日報文学賞(1編)…正賞:記念品、岩手日報連載小説執筆の権利(新作)、副賞:賞金100万円
岩手日報文学賞佳作(数編)…賞金 各10万円
岩手日報文学賞佳作(数編)…賞金 各10万円
参加資格・応募規定
未発表作品に限る。応募は1人1編。
応募方法
郵送、主催者ホームページの応募フォームより応募。
締め切り
2025年12月31日(日)郵送の場合は当日消印有効。
注意事項
発表の際は作者の筆名と本名、在住市町村、年齢、写真を原則掲載します。応募作品は返却しません。選考に関するお問い合わせには一切応じられません。受賞作の複製権(出版権を含む)、公衆送信権、映像化権等の利用権(2次利用を含む)は岩手日報社に帰属します。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:岩手日報社
特別協賛:岩手銀行
お問い合わせ先:岩手日報社「岩手日報文学賞」事務局(メール:nippobungakusho[a]iwate-np.co.jp ※[a]を@に変えて送信)
特別協賛:岩手銀行
お問い合わせ先:岩手日報社「岩手日報文学賞」事務局(メール:nippobungakusho[a]iwate-np.co.jp ※[a]を@に変えて送信)