概要
第77回 全国植樹祭奈良県実行委員会事務局(奈良県奈良市)では、「第77回 全国植樹祭大会」のシンボルマークデザインを募集しています。
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
令和9年春季に奈良県で開催される「第77回 全国植樹祭」を広く全国及び県民に周知し、開催機運を高めるため、第77回全国植樹祭の大会テーマや、基本構想の開催理念、大会の基本方針を踏まえたシンボルマークを募集します。
〈大会テーマ(案)〉
あをによし 奈良からつなぐ 緑の未来
〈第77回全国植樹祭の概要(基本構想から抜粋)〉
・開催理念
- 森林環境の維持向上が国民生活の安定的な向上に不可欠であることが国民共通の理解となるとともに、森林と人との恒久的な共生を図るための取組を一層進める契機とします。
- 私たちが今見ている森林はさまざまな歴史の積み重ねの上にあるという意識を持ち、伝統的な育林技術と木工技術が一体となり発展した「木の文化」を後世に伝えていきます
〈式典会場〉
平城宮跡(奈良県奈良市)
〈注意事項〉
・作品に既存のキャラクター(奈良県PRキャラクターせんとくん等)を使用しないでください。
・シンボルマークに文字を記載しないでください。
その他
※画材、色数、画法(手書き・CG等)は自由です。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
令和9年春季に奈良県で開催される「第77回 全国植樹祭」を広く全国及び県民に周知し、開催機運を高めるため、第77回全国植樹祭の大会テーマや、基本構想の開催理念、大会の基本方針を踏まえたシンボルマークを募集します。
〈大会テーマ(案)〉
あをによし 奈良からつなぐ 緑の未来
〈第77回全国植樹祭の概要(基本構想から抜粋)〉
・開催理念
- 森林環境の維持向上が国民生活の安定的な向上に不可欠であることが国民共通の理解となるとともに、森林と人との恒久的な共生を図るための取組を一層進める契機とします。
- 私たちが今見ている森林はさまざまな歴史の積み重ねの上にあるという意識を持ち、伝統的な育林技術と木工技術が一体となり発展した「木の文化」を後世に伝えていきます
〈式典会場〉
平城宮跡(奈良県奈良市)
〈注意事項〉
・作品に既存のキャラクター(奈良県PRキャラクターせんとくん等)を使用しないでください。
・シンボルマークに文字を記載しないでください。
その他
※画材、色数、画法(手書き・CG等)は自由です。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
最優秀賞(1点)…賞状、副賞 5万円および5万円程度の奈良県産木材製品
優秀賞(3点程度)…賞状、副賞 1万円および1万円程度の奈良県産木材製品
優秀賞(3点程度)…賞状、副賞 1万円および1万円程度の奈良県産木材製品
参加資格・応募規定
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募可能。
※1人5点まで応募可能。
※1人5点まで応募可能。
応募方法
郵送または主催者ホームページの応募フォーム(電子申請・奈良スーパーアプリ)より応募。
締め切り
2025年09月12日(金)17時まで・郵送の場合は当日の消印有効。
注意事項
応募作品の著作権は応募者本人に帰属、入賞作品の著作権は第77回 全国植樹祭奈良県実行委員会(実行委員会解散後は奈良県)に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:第77回 全国植樹祭奈良県実行委員会事務局
お問い合わせ先:第77回全国植樹祭奈良県実行委員会事務局(奈良県環境森林部森林環境課内)
- 電話:0742-27-8119
- FAX:0742-24-5004
お問い合わせ先:第77回全国植樹祭奈良県実行委員会事務局(奈良県環境森林部森林環境課内)
- 電話:0742-27-8119
- FAX:0742-24-5004