概要
にいがたマンガ大賞実行委員会(新潟市ほか・事務局:新潟県新潟市)では、「第28回 にいがたマンガ大賞」を開催、作品を募集中です。
プロ・アマ、居住地問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
マンガの持つ表現の豊かさを新潟から発信するため、「にいがたマンガ大賞」を実施します。
にいがたマンガ大賞では、新潟ゆかりのマンガ家や10以上の出版社編集部などが垣根を越えて審査します。
また、人材発掘を目的とした『タテ読みマンガ作画部門』では、お題ネームをもとに作画した作品を募集しております。
審査後にはスカウトされることも!?
今年もみなさんの力作を心よりお待ちしております!
〈部門〉
・一般部門
・中学生・高校生部門
・小学生部門
・1ページマンガ部門(全年齢応募可能)
・タテ読みマンガ作画部門
〈応募のきまり〉
・未発表のオリジナル作品に限ります(同人誌に掲載のものは可)。また、応募者自身の創作によるものであること。
・セリフは日本語とすること。
・1人各部門5点までの応募となります。
・過去に他のマンガ賞へ応募していても、落選作品であれば応募可。ただし、同時期に同じ作品を他のマンガ賞へ応募することはご遠慮ください。
・プロ・アマチュアは問いません。
〈1ページマンガ部門について〉
・B4またはA4サイズの原稿用紙1ページ以内のマンガを募集します。
・コマ数やコマ割りの制限はありませんが、1~8コマ程度を推奨します。
・全く新しい発想の1ページマンガも歓迎です。
※特に指定がない場合は、審査員はコマを右から左、上から下の順に読みます。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
プロ・アマ、居住地問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
マンガの持つ表現の豊かさを新潟から発信するため、「にいがたマンガ大賞」を実施します。
にいがたマンガ大賞では、新潟ゆかりのマンガ家や10以上の出版社編集部などが垣根を越えて審査します。
また、人材発掘を目的とした『タテ読みマンガ作画部門』では、お題ネームをもとに作画した作品を募集しております。
審査後にはスカウトされることも!?
今年もみなさんの力作を心よりお待ちしております!
〈部門〉
・一般部門
・中学生・高校生部門
・小学生部門
・1ページマンガ部門(全年齢応募可能)
・タテ読みマンガ作画部門
〈応募のきまり〉
・未発表のオリジナル作品に限ります(同人誌に掲載のものは可)。また、応募者自身の創作によるものであること。
・セリフは日本語とすること。
・1人各部門5点までの応募となります。
・過去に他のマンガ賞へ応募していても、落選作品であれば応募可。ただし、同時期に同じ作品を他のマンガ賞へ応募することはご遠慮ください。
・プロ・アマチュアは問いません。
〈1ページマンガ部門について〉
・B4またはA4サイズの原稿用紙1ページ以内のマンガを募集します。
・コマ数やコマ割りの制限はありませんが、1~8コマ程度を推奨します。
・全く新しい発想の1ページマンガも歓迎です。
※特に指定がない場合は、審査員はコマを右から左、上から下の順に読みます。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
〈にいがたマンガ大賞(1名)〉
・賞金 30万円
〈こどもにいがたマンガ大賞(小学生部門の応募者から選出・1名)〉
・図書カード 2万円分
※小学生部門から「にいがたマンガ大賞」が選出された場合は、「こどもにいがたマンガ大賞」の選出はありません。
〈一般部門〉
・最優秀作品賞(1名)…賞金 5万円
・優秀作品賞(1名)…賞金 1万円、入選・準入選
〈中学生・高校生部門〉
・最優秀作品賞(1名)…図書カード 3万円分
・優秀作品賞(1名)…図書カード 1万円分、入選・準入選
〈小学生部門〉
・優秀作品賞(1名)…図書カード 3千円分、入選・準入選
〈1ページマンガ部門(全年齢)〉
・最優秀作品賞(1名)…賞金 2万円
・優秀作品賞(1名)…賞金 5千円、入選・準入選
〈タテ読みマンガ作画部門(全年齢)〉
・最優秀作品賞(1名)…賞金 5万円
・優秀作品賞(1名)…賞金 1万円、入選・準入選
※同部⾨から「にいがたマンガ⼤賞」は選出されません。
※「にいがたマンガ大賞」「こどもにいがたマンガ大賞」が選出された部門から、最優秀作品賞の選出はありません。
・賞金 30万円
〈こどもにいがたマンガ大賞(小学生部門の応募者から選出・1名)〉
・図書カード 2万円分
※小学生部門から「にいがたマンガ大賞」が選出された場合は、「こどもにいがたマンガ大賞」の選出はありません。
〈一般部門〉
・最優秀作品賞(1名)…賞金 5万円
・優秀作品賞(1名)…賞金 1万円、入選・準入選
〈中学生・高校生部門〉
・最優秀作品賞(1名)…図書カード 3万円分
・優秀作品賞(1名)…図書カード 1万円分、入選・準入選
〈小学生部門〉
・優秀作品賞(1名)…図書カード 3千円分、入選・準入選
〈1ページマンガ部門(全年齢)〉
・最優秀作品賞(1名)…賞金 2万円
・優秀作品賞(1名)…賞金 5千円、入選・準入選
〈タテ読みマンガ作画部門(全年齢)〉
・最優秀作品賞(1名)…賞金 5万円
・優秀作品賞(1名)…賞金 1万円、入選・準入選
※同部⾨から「にいがたマンガ⼤賞」は選出されません。
※「にいがたマンガ大賞」「こどもにいがたマンガ大賞」が選出された部門から、最優秀作品賞の選出はありません。
参加資格・応募規定
プロ・アマ、居住地問わず応募可能。
※1人各部門5点まで応募可。
※ペンネームを付けた場合は、結果発表・作品集掲載等がすべてペンネームになります。
※賞金等の受取について、受賞者が未成年の場合は、親権者の同意が必要です。
※1人各部門5点まで応募可。
※ペンネームを付けた場合は、結果発表・作品集掲載等がすべてペンネームになります。
※賞金等の受取について、受賞者が未成年の場合は、親権者の同意が必要です。
応募方法
〈日本国内・アナログ作画〉
・応募票とともに生原稿を郵送または持込により提出
〈日本国内・デジタル作画〉
・デジタルデータで提出
・プリントアウトして郵送または持込で提出
〈日本国外・デジタル作画〉
・デジタルデータで提出
・応募票とともに生原稿を郵送または持込により提出
〈日本国内・デジタル作画〉
・デジタルデータで提出
・プリントアウトして郵送または持込で提出
〈日本国外・デジタル作画〉
・デジタルデータで提出
締め切り
2025年09月23日(火)※デジタル作画によるデータ提出の場合は日本時間23:59まで。
注意事項
応募作品・入賞作品の著作権は、作者に帰属します。ただし次に掲げる事項について主催者は、応募作品の全部または一部を無償で利用することができるものとし、作者はこれを承諾するものとします。
01)主催者が発行する刊行物・広報物への掲載
02)インターネット等電子メディアでの公開
03)主催者が主催するまたは認めた展覧会等での公開
その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
01)主催者が発行する刊行物・広報物への掲載
02)インターネット等電子メディアでの公開
03)主催者が主催するまたは認めた展覧会等での公開
その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:にいがたマンガ大賞実行委員会(新潟市/株式会社ガタケット/JAM日本アニメ・マンガ専門学校/開志専門職大学アニメ・マンガ学部)
お問い合わせ先:TEL:025-226-2566/FAX:025-226-0066/メール:bunka[a]city.niigata.lg.jp ※[a]を@に変えて送信
お問い合わせ先:TEL:025-226-2566/FAX:025-226-0066/メール:bunka[a]city.niigata.lg.jp ※[a]を@に変えて送信