第16回 阪急ええはがきコンテスト[最優秀賞 全国百貨店共通商品券5万円分]

概要

阪急電鉄株式会社(大阪府大阪市)では、「第16回 阪急ええはがきコンテスト」を開催、作品を募集中です。
国内在住の方であれば、プロ・アマ・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
阪急電鉄では、地域の魅力を再発見し発信するイベント「阪急ええはがきコンテスト」を実施しています。
阪急沿線(全線)であなたの“とっておき”の場所や風景を写真や絵で表現し、メッセージと一緒にご応募ください。
入賞者には最大5万円分の商品券が当たる他、新たに駅長賞も新設!
さらに、上位賞は絵はがきにして配布予定!
また、入賞作品は、当社イベント等での展示や、阪急ええはがきコンテストのHPやInstagramで公開予定です。

〈応募作品について〉
阪急沿線(全線)の“はがきにしたい!”オススメスポットを、オリジナルの写真や絵画等で表現してください。タイトル、撮影・スケッチ場所、メッセージ(日本語100文字以内、または英語30ワード以内)等を添えて、ご応募ください。

〈募集対象エリア〉
阪急電鉄全線

〈審査〉
審査員と主催者により厳正なる審査を行います。(50音順・敬称略)
・井上 正三(画家)
・森山 秀二(大阪ええはがき研究会)
・林 直(写真家)

■応募規定
・応募は、阪急全線の駅周辺で撮影・スケッチされた作品に限ります。
・応募作品数は、ひとりあたり写真5点、絵画2点までとします。
・メッセージのないもの、応募規定サイズ以外のものは審査対象になりません。
・応募作品は返却しません。写真以外は作品のコピーで応募可能です。
・一次審査通過者には、別途原画やデータの提出をお願いすることがあります。原画やデータを期日までにご提出いただけない場合は、審査通過を取り消すことがあります。
・一旦応募された作品の撤回はできません。また、本コンテストに応募された作品の転載はご遠慮ください。
・応募作品は、未発表、未公開で、応募者がすべての著作権を有しているオリジナル作品に限ります。また、過去に他のコンテストにおいて入賞した作品および他のコンテストに応募中の作品は応募できません。
・未成年の方は必ず保護者と一緒に募集要項を確認してください。未成年の方が応募された場合、保護者の同意を得たものとみなします。
・その他、チラシやホームページに掲載の「その他注意事項」を必ずご覧ください。

■コンペの日程
・募集期間:2025年6月6日~2025年8月29日(必着) 
・発送の方法:2025年11月上旬に阪急ええはがきコンテストホームページにて発表予定です。

※応募規約等の詳細については、チラシやホームページに掲載の「募集要項」も必ずご覧ください。

賞の内容

最優秀賞(写真部門・絵画部門 各1作品)…5万円(全国百貨店共通商品券)
優秀賞(写真部門・絵画部門 各1作品)…1万円(全国百貨店共通商品券)
阪急電鉄賞(写真部門・絵画部門 各1作品)…1万円(全国百貨店共通商品券)
大阪ええはがき研究会賞(1作品)…5千円(全国百貨店共通商品券)
駅長賞(写真部門・絵画部門 各1作品)…5千円(全国百貨店共通商品券)
エリア賞(神戸線賞・宝塚線賞・京都線賞)…各5千円(全国百貨店共通商品券)
キッズ・ジュニア賞(小学生以下対象・1作品)…5千円(図書カード)
ティーンズ賞(中学生以上19歳以下対象・1作品)…5千円(図書カード)
秀作賞(適宜)…3千円(全国百貨店共通商品券)
佳作(50作品程度)…各1千円(全国百貨店共通商品券)
※上位賞は絵はがきにして配布予定です。
※また、佳作を除く上位入賞作品は絵はがきとして当社イベント等で配布予定です。

参加資格・応募規定

国内在住の方であれば、プロ・アマ・国籍問わず応募可能。
※応募作品数は、ひとりあたり写真5点、絵画2点までとします。
※組作品は募集しておりません。
※未成年の方は必ず保護者と一緒に確認してください。未成年の方が応募された場合、保護者の同意を得たものとみなします。

応募方法

郵送、インスタグラムより応募。
※応募作品は返却されません。写真以外は作品のコピーで応募可能です。

締め切り

2025年08月29日(金)郵便の場合は必着。インスタグラムの場合は当日までに投稿されたものが有効。

結果発表

2025年12月上旬に阪急電鉄ホームページ、公式Instagramにて発表予定です。
また、佳作を除く上位入賞作品は、「ええはがき」として当社イベント等で配布予定です。
※入賞者以外の方への通知は行いません。あらかじめご了承ください。

注意事項

・応募作品は返却しません。写真以外は作品のコピーで応募可能です。
・一次審査通過者には、別途原画やデータの提出をお願いすることがあります。原画やデータを期日までにご提出いただけない場合は、審査通過を取り消すことがあります。
・一旦応募された作品の撤回はできません。また、本コンテストに応募された作品の転載はご遠慮ください。
・入賞作品の著作権は著作者に帰属しますが、主催者、共催者、後援者及び協力者には二次利用を含むあらゆる形態での利用権が無償許諾されることになります。
・入賞作品の著作者は、主催者、共催者、後援者及び協力者に対し、その応募作品に関する著作者人格権を一切行使できません。
詳しくはホームページをご確認ください。

その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:阪急電鉄株式会社
阪急ええはがきコンテスト(阪急電鉄)インスタグラムアカウント:@hankyu_eehagaki
お問い合わせ先:阪急電鉄株式会社 沿線まちづくり推進部(TEL:06-6373-5040/平日9:00~12:00、13:00~17:00)



同じカテゴリの他の公募情報を見る