概要
一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団では、「第35回 日産 童話と絵本のグランプリ」を開催、商業的に出版したことのないアマチュアの方を対象に作品を募集中です。
〈テーマ〉
子どもを対象とした創作童話、創作絵本を募集。
構成、時代などテーマは自由、未発表の日本語の作品に限ります。
〈募集部門〉
・童話の部
・絵本の部
〈応募規定・童話の部〉
・ホームページより指定原稿用紙をダウンロード、もしくは市販の400字詰め原稿用紙に縦書きで5~10枚。HB以上の濃い鉛筆か黒いインクを使用。パソコン使用の場合、縦書きで20字×20行で印字。
・タイトルは1頁目余白に必ず記載し、応募票以外には作者氏名は書かないこと。
〈応募規定・絵本の部〉
・構成は扉(標題紙)1頁と本文11見開きまたは15見開き(計23頁または31頁)とし、綴じないこと。表紙、裏表紙は不要。
・画材・技法・大きさ・判型は自由。
・絵の裏面に、頁番号を必ず記載すること。
・文章は原稿用紙に清書し(パソコン使用可)、対応する絵がわかるよう、頁番号を記入。
・文章がない場合は、応募封筒の表面に「文なし」と明記。
・タイトルを扉もしくは文章1頁目余白に必ず記載し、応募票以外には作者氏名は書かないこと。
・絵と文の共作でも可。絵、文とも自作未発表の作品に限る。
・絵は原画を提出(コピーは不可、コンピュータグラフィックスはプリントアウトした紙を提出)。
※応募規約等の詳細については、ホームページなどでご確認ください。
〈テーマ〉
子どもを対象とした創作童話、創作絵本を募集。
構成、時代などテーマは自由、未発表の日本語の作品に限ります。
〈募集部門〉
・童話の部
・絵本の部
〈応募規定・童話の部〉
・ホームページより指定原稿用紙をダウンロード、もしくは市販の400字詰め原稿用紙に縦書きで5~10枚。HB以上の濃い鉛筆か黒いインクを使用。パソコン使用の場合、縦書きで20字×20行で印字。
・タイトルは1頁目余白に必ず記載し、応募票以外には作者氏名は書かないこと。
〈応募規定・絵本の部〉
・構成は扉(標題紙)1頁と本文11見開きまたは15見開き(計23頁または31頁)とし、綴じないこと。表紙、裏表紙は不要。
・画材・技法・大きさ・判型は自由。
・絵の裏面に、頁番号を必ず記載すること。
・文章は原稿用紙に清書し(パソコン使用可)、対応する絵がわかるよう、頁番号を記入。
・文章がない場合は、応募封筒の表面に「文なし」と明記。
・タイトルを扉もしくは文章1頁目余白に必ず記載し、応募票以外には作者氏名は書かないこと。
・絵と文の共作でも可。絵、文とも自作未発表の作品に限る。
・絵は原画を提出(コピーは不可、コンピュータグラフィックスはプリントアウトした紙を提出)。
※応募規約等の詳細については、ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
〈童話の部〉
大賞(1編)…賞金 50万円
優秀賞(3編)…賞金 10万円
佳作(20編)…記念品
〈絵本の部〉
大賞(1編)…賞金 70万円
優秀賞(3編)…賞金 20万円
佳作(10編)…記念品
大賞(1編)…賞金 50万円
優秀賞(3編)…賞金 10万円
佳作(20編)…記念品
〈絵本の部〉
大賞(1編)…賞金 70万円
優秀賞(3編)…賞金 20万円
佳作(10編)…記念品
参加資格・応募規定
作品を商業的に出版されたことのないアマチュアの方に限ります。
※不明な場合はお問い合わせのこと。
※不明な場合はお問い合わせのこと。
応募方法
郵送、ホームページの応募フォームより応募。
※応募フォームからの応募は童話の部の作品応募に限ります。
※応募フォームからの応募は童話の部の作品応募に限ります。
締め切り
2018年10月31日(水)消印有効
結果発表
2019年3月上旬…(一財)大阪国際児童文学振興財団および日産自動車(株)ホームページにて発表。
注意事項
大賞作品の著作権(著作権法27条及び28条の権利を含む)及び二次的著作物に係る権利は主催者及び協賛者に帰属。
その他の詳細はホームページ等をご確認ください。
その他の詳細はホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
お問い合わせ先:特設 日産 童話と絵本のグランプリ事務局
お問い合わせ先:特設 日産 童話と絵本のグランプリ事務局