第18回 岡山県「内田百閒文学賞」作品募集[最優秀賞 賞金100万円 作品書籍化]
岡山県、(公財)岡山県郷土文化財団では、『第18回 岡山県「内田百閒文学賞」』を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2026年5月31日(日・当日消印有効)まで。
岡山県、(公財)岡山県郷土文化財団では、『第18回 岡山県「内田百閒文学賞」』を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2026年5月31日(日・当日消印有効)まで。
三井住友信託銀行(本店:東京都千代田区)では、「第3回 わたし大賞」を開催、作品を募集中です。応募は、賞状およびエピソードのいずれも、また、その全部であるか一部であるかを問わず、アマチュアの方の自作で未発表かつノンフィクションの日本語の作品に限ります。応募は2025年10月9日(木・必着)まで。
ハガキでごめんなさい実行委員会(高知県南国市後免町)では、第22回「ハガキでごめんなさい」を開催、作品を募集しています。全国誰でも応募が可能です。応募は2025年11月30日(日・ハガキでの応募の場合は当日の消印有効)まで。
静岡県、静岡県教育委員会、伊豆文学フェスティバル実行委員会(静岡県静岡市)では、「第29回 伊豆文学賞」を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は掌篇部門が2025年9月16日(火)まで、小説・随筆・紀行文部門が9月30日(火)まで。
株式会社文藝春秋(東京都千代田区)、noteでは、「文藝春秋SDGsエッセイ大賞2025」を開催、「#未来のためにできること」というテーマで作品を募集中です。応募は2025年9月20日(土)23:59まで。
タニカ電器株式会社(岐阜県多治見市)では「第9回 2025年 夏休み発酵自由研究コンテスト」を開催、全国の小学1年生~中学3年生までの方を対象に、2025年8月1日(金)より作品募集を開始します。応募は2025年9月19日(金)まで。
電車と青春21文字プロジェクト(滋賀県大津市)では、「第19回 青春21文字メッセージ」を開催、手紙、詩など形式自由・21文字の文芸作品を募集しています。誰でも応募が可能です。応募は2025年9月20日(土・郵送の場合は当日の消印有効)まで。
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会(東京都千代田区)では、「第18回 介護作文・フォトコンテスト」を開催、こちらでは作文・エッセイ部門をご紹介しています。国籍、性別、年齢、職業問わず、誰でも応募が可能です。応募は2025年9月30日(火)23:59まで。郵送の場合は締切当日の消印有効。
opsol book(opsol株式会社opsol book事業本部・三重県伊勢市)では、「第4回 ハナショウブ小説賞」を開催、2025年8月1日(金)AM9:00より作品を募集します。こちらではテーマ部門・opsol部門についてご案内しています。国内在住の方であれば年齢、経歴、性別問わず応募が可能です。応募は2025年11月17日(月)17:00まで。
opsol book(opsol株式会社opsol book事業本部・三重県伊勢市)では、「第4回 ハナショウブ小説賞 エッセイ部門」を開催、2025年8月1日(金)AM9:00より、介護・看護・医療などの現場で働いている方、ご家族の介護経験がある方、福祉について学んだことがある方など、介護・看護・医療・福祉に携わったことがある方(職業は問いません)を対象に作品を募集します。応募は2025年11月17日(月)17:00まで。