二十四の瞳映画村│第15回 二十四の瞳 岬文壇エッセー 作品募集[最優秀賞 副賞 20万円]
二十四の瞳映画村(香川県小豆郡)では、「第15回 二十四の瞳 岬文壇エッセー」を開催、テーマに沿ったエッセー作品を募集中です。
二十四の瞳映画村(香川県小豆郡)では、「第15回 二十四の瞳 岬文壇エッセー」を開催、テーマに沿ったエッセー作品を募集中です。
特定非営利活動法人 分析産業人ネット(東京都千代田区)では、「2017 ナーチャー賞エッセイコンテスト」を開催、作品を募集中です。
農業・農村文化の向上を目指すJA(農協)グループの出版・文化団体 一般社団法人 家の光協会(東京都新宿区)では、第17回「家の光読書エッセイ」を開催、作品を募集中です。
追手門学院大学(大阪府茨木市)では、「第1回 思わず笑顔になる文章コンテスト」を開催、作品を募集通です。
文芸による名古屋の魅力発信事業実行委員会では、名古屋市内、および近郊に在住、在勤、在学の方を対象に「コトノハなごや」を開催、作品を募集中です。
八幡市(京都府)では、第一回「徒然(つれづれ)草エッセイ大賞」を開催、〝出会い〟をテーマに全国からエッセイ(随筆)作品を募集しています。
日本新聞協会販売委員会では、「新聞配達の日・新聞少年の日」(2017年は10月15日・日)に向け「第24回 新聞配達に関するエッセーコンテスト」を実施、作品を募集中です。新聞配達や新聞販売所に関するちょっといい話、新聞販売所スタッフとの心温まるエピソード、新聞配達での経験などを、400字程度にまとめた作品を募集しています。
高級珍味の製造卸 株式会社伍魚福(神戸市長田区)では、「第六回 いかなごのくぎ煮文学賞」を開催、作品を募集中です。俳句・短歌・川柳・詩・エッセイ(800文字程度)など、くぎ煮に関することであればジャンルや内容は不問です。