都留市ほか│第30回 都留市ふれあい全国俳句大会
都留市(山梨県)、都留市教育委員会、都留市ふれあい全国俳句大会実行委員会では、「第30回 都留市ふれあい全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。高校生以上の方であれば、プロ・アマ・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2023年1月31日(火・郵送(一般部門)の場合は当日の消印有効)まで。
都留市(山梨県)、都留市教育委員会、都留市ふれあい全国俳句大会実行委員会では、「第30回 都留市ふれあい全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。高校生以上の方であれば、プロ・アマ・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2023年1月31日(火・郵送(一般部門)の場合は当日の消印有効)まで。
東伊豆まち俳句の会 桜と雛の俳句大会実行委員会(静岡県賀茂郡東伊豆町)では、「第14回 河津桜と雛のつるし飾り俳句大会」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。応募は2022年11月30日(水・必着)まで。
松山市教育委員会(愛媛県松山市)では、「第57回 子規顕彰全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。締切は2022年6月30日(木・当日の消印有効)。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・国籍問わず、誰でも応募が可能です。
都留市(山梨県)、都留市教育委員会、都留市ふれあい全国俳句大会実行委員会では、「第29回 都留市ふれあい全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。高校生以上の方であれば、プロ・アマ・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。2022年1月31日(月・郵送(一般部門)の場合は当日の消印有効)まで。
鳥取県では、「第36回 ねんりんピック鳥取大会(仮称)」の大会テーマを募集しています。鳥取県内外を問わず、誰でも応募が可能です。応募は2021年11月12日(金・当日の消印有効)まで。
福井フルマラソン準備委員会(福井県福井市)では、フルマラソンの大会名称とスローガンを募集しています。誰でも応募が可能です。応募は2021年5月9日(日)まで。
松山市教育委員会(愛媛県松山市)では、「子規記念博物館開館40周年・子規没後120年祭 第56回 子規顕彰全国俳句大会」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2021年6月30日(水)まで。
第61回 全日本花いっぱい田辺大会実行委員会(和歌山県田辺市)では、「第61回 全日本花いっぱい田辺大会」のロゴデザインを募集しています。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず、誰でも応募が可能です。応募は2021年5月13日(木・郵送の場合は必着のこと)まで。
日本女性会議2022 in 鳥取くらよし(鳥取県倉吉市)では、大会シンボルマーク・ロゴタイプを募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。応募は2021年2月26日(金・必着)まで。
日本芝草学会 国際交流委員会内 2025年国際芝草研究会議 大会ロゴマーク係(東京都台東区)では、「2025年 第15回国際芝草研究会議」の大会ロゴマークを募集中です。応募は2020年12月18日(金・必着)まで。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず、誰でも応募が可能です。